2011年1月28日金曜日

町教研 授業公開








今日は6年生の4クラスで早島町教育研究会の授業公開がありました。
授業では進んで意見を述べようとする子供たちの姿が多く見られました。
授業後には,幼稚園や中学校の先生方を交えて協議会を行い,その後 岡山大学大学院からお招きした住野好久先生から,指導講評をいただきました。 ありがとうございました。

2011年1月27日木曜日

楽しい理科実験

今日は参観日でした。
3年生は磁石を使った実験に取り組みました。
身のまわりにある磁石につく物をたくさん見つけて、楽しく活動することができました。
活動に真剣に取り組む3年生の姿をご覧下さい。

給食試食会と学校保健委員会の開催











今日、給食試食会と学校保健委員会を開きました。今日の献立はたこめし、ままかりの南蛮漬け、黄にらのすまし汁、きび団子でした。栄養士の先生から給食の歴史や調理場の様子などが説明されました。学校保健委員会では、子宮頸がんの予防ワクチンなどについてのお話が校医の先生などから話されました。

ボランティアに学ぶ



 先日のボランティア研修会に参加した生徒会執行部のメンバーが,研修のまとめの冊子を作りました。
 その中で,それぞれがまとめの言葉を一言で表現していますので,紹介します。
・ボランティアは,自分のためのものが人との出会いなどを生みだすもの。
・ボランティア活動によって人との輪や知識・自分が広がることができる。
・固まった目で見ずに,視点を変えて様々な可能性を考えることの大切さを知りました。
・自主性,無償制,自己実現,郷土愛をもってボランティアに取り組む。
・ボランティアは自分を成長させてくれるもの!!
・ボランティアは小さい子からお年寄りまでいろいろな人とふれあう機会である。
・ボランティアとは,「自己実現」と「交流の場」である。
・ボランティアとは,自分を高め,人のためになる素晴らしいことです。
・ボランティアをとおして,得るもの,学ぶもの,変わるものがある。

2011年1月26日水曜日

おたんじょうびおめでとう



1月生まれのお友達、

おたんじょうびおめでとう!

みんなでお祝いしたよ

アダム先生と遊んだよ







アダム先生に ”a,b,c" を教えてもらったよ。

手を使って "a,b,c," の形を作ったり、

お部屋の中にある "a,b,c" の文字を見つけて

遊んだりして、楽しかったよ。



学校保健委員会の開催について

明日13:35より給食棟で学校保健委員会を開催します。今回は河原校医より「子宮頸がんと予防ワクチン」のお話をしていただきます。早島町でも女子中学生に予防接種が無料で受けられるようになりました。ご参加をよろしくお願いします。

県内私立Ⅰ期入試に向けて


 明日・明後日と,県内私立高校Ⅰ期入試です。早島中学校からも多くの3年生が受験します。
 今日は,受験に向けての事前指導がありました。全体説明の後,各受験校に分かれての説明がありました。私も,最初のあいさつの中で,「あきらめるな。最後まで全力を尽くそう」という話をしました。
 がんばれ!3年生!

インフルエンザの流行について

インフルエンザ等で欠席する生徒が増えてきています。感染予防のため、明日から月曜日まで朝の部活動を中止します。午後の部活動については、その日の欠席状況で判断したいと思います。うがいや手洗い、マスクの着用など指導していますので、よろしくお願いします。

2011年1月25日火曜日

稲作体験感謝の会(5年)










 稲作体験で1年間にわたってお世話になった地域の方々をお招きして感謝の会を開きました。
 会の運営から体験発表,ゲーム(百人一首・貨物列車),お礼のプレゼント(米粉を使った蒸しパンや感謝状)などまで児童の企画をもとに感謝の気持ちが伝わる内容を考え,心をこめて行うことができました。
 また,会の後には,地域の方々が育てた食材を使った給食をランチルームで一緒に食べることができました。児童も地域の方も笑顔でおいしいおいしい給食を食べることができました。
 1年間お世話になった地域の方々本当にありがとうございました。

2011年1月24日月曜日

昔体験 ~遊び~

昔体験第2弾 おじいちゃん,おばあちゃんが子どものころの遊びを体験しました。おうちの方が作ってくれたお手玉,お父さんお母さんが使っていた百人一首などさまざまなものを持ってきていました。大勢で工夫して遊ぶことの楽しさや,手作りのあたたかさを味わうことができました。また,中には「おじいちゃんは竹とんぼを作れるよ。」「おばあちゃんはお手玉3こも4こもできるよ。」と教えてくれ,昔の方の器用さにみんな驚いていました。


人権教育講演会のご案内

今年度のPTA人権教育講演会は、講師に県立岡山盲学校の竹内昌彦先生をお招きします。
日時 10月31日(月)14:10~15:30
場所 体育館
演題 『私の歩んだ道』
(竹内先生の紹介HPはコチラ

貴重な機会ですので、たくさんの方のご参加をお待ちしております。

※講演会は4年生以上の児童も参加します。
※当日は竹内先生のご著書を販売する予定です。売り上げは、モンゴル盲学校へ寄付されますので、是非こちらもご協力ください。

2011年1月23日日曜日

公開授業研究会のご案内(2次)


学校教育関係者の皆様

公開授業研究会が近づいてきました。
公開テーマは「ムリ・ムダ・ムラのない授業・校務でのICT活用」です。
詳しくはコチラをご覧ください。

尚、締め切り後の申し込みも受け付けております。

多数のご参加をお待ちしております。

2011年1月22日土曜日





 今日は,本年度最後の補充学習の日でした。
 それぞれの学年で,自主的な勉強に取り組む生徒たちを,大学生や本校の職員が分担して支援してきました。
 3年生は集団面接の練習をしているグループもありました。入試に向けてもがんばってほしいものです。




2011年1月21日金曜日

交通安全について

倉敷市内の中学生が、昨日、一昨日と2日続けて自転車での登下校中に車と接触し、その内一人が亡くなるという大変痛ましい事故が発生しました。学校でも生徒に交通安全について指導をしていますが、ご家庭でもご指導くださいますようお願いいたします。

2011年1月20日木曜日

6年 調理実習

                 
今日は調理実習がありました。栄養のバランスを考えながら,
一汁一菜に挑戦しました。大成功した班もあれば,味噌を入れすぎて
辛くなってしまった班もありました。おうちの方が作って下さる
料理のありがたさを改めて感じた1日でした。

ボランティア研修会


 19日(水)に生徒会役員が社会福祉協議会に行き,ボランティアについて研修しました。ボランティア団体の代表者や社会福祉協議会の方のお話を聞き,ボランティアについての理解を深めました。
 今回の研修の成果を,全校生徒に広めてくれることを期待しています。

参観日のお知らせ

12月にお知らせをしていたとおり,来週,以下の予定で授業参観を開催します。



1 日時  平成23年1月27日(木)

2 日程  授業参観 14:00~14:45      

       学級懇談 15:10~16:00

       ※ 4年は授業参観の時間に、親子ふれあい活動として運動場でドッジボールを

         行います。1月の学年通信でお知らせしましたとおり,雨天時や荒天時には,

         体育館で「ドッジボール」を行います。その際には運動のできる服装に加えて

         体育館シューズもご用意下さい。

2011年1月19日水曜日

参観日


今日は親子で,マラソンや手作りのお正月遊びを楽しみました。
年少児は凧,年中児はこま,年長児はカルタを作りました。
年長児は作ったカルタを持ち寄って,クラスでカルタとりを楽しむ予定です。

保護者の方には,人権教育(ユニバーサルデザインUD)
の講演会に参加していただきました。
快適な生活をおくるためのちょっとした気遣いや,
「何かお手伝いしましょうか」の声かけをはじめるきっかけになれば幸いです。 なお東分園は,13日(水)に行いました。

武道館の工事も順調に進んでいます


(武道館正面)     (武道館内部柔道場側)

(武道館内部剣道場側)  (屋根の瓦ぶき)
 武道館の工事も着々と進んでいます。今日は,屋根の瓦ぶきをしていました。寒い中を大変な作業だと思います。
 中に入ってみると,予想以上に広いのに驚きます。私も,高校・大学と柔道をしていたので,武道館の完成が楽しみです。