2012年12月31日月曜日

今年もがんばりました!12/31

12/31

いろんな問題に向き合い,友達や先生そして自分との対話を中心に学び合いの学習を続けてきました。

今年ももう終わりですね。さあ、来年はみなさんにとってどんな年になるでしょうか。

どうぞ,良いお年をお迎えくださいね!!



12月最後の日もテストに打ち込む6年生!鉛筆の持ち方や姿勢にも気をつけています。

2012年12月30日日曜日

書き初め展に向けて!【6年生】 12/30

書き初め展覧会に向けて、練習を始めました。

「五色の雲」

心をこめて、精一杯書きます!!

たくさんの子が、入選できるといいですね!!



クイズ タイム食!! 12/30

12月30日頃には、おうちで餅つきをする人もいるでしょう。

★★★ 食べ合わせクイズ ★★★

餅と一緒に食べるとよい食べ物はどれでしょう?

① 鰤(ぶり)

② だいこん

③ 牛肉





































答え

② だいこん

だいこんには、でんぷんの消化を助けるアミラーゼという酵素を含んでいます。
アミラーゼは熱に弱いので、大根おろしなどにして生で食べるとよいでしょう。
しょうゆを少しつけるとさらに消化を助けてくれます。

2012年12月29日土曜日

版画完成!  【6年生】 12/29

版画が完成しました。

好きな生き物を題材にしています。

細かな部分まで、がんばって彫りました。

毛並みを表現したり、立体感を出したりできるように

それぞれが工夫しました。




2012年12月28日金曜日

版画完成!  【6年生】12/28

版画が完成しました。

好きな生き物を題材にしています。

かわいく、ダイナミックに仕上げました。





2012年12月27日木曜日

クイズ タイム食!! 12/27

お節料理には、それぞれ願いが込められています。

★★★ お節料理クイズ ★★★

田作りやごまめと言われる乾燥した鰯(いわし)を使った料理には、どんな願いが込められているでしょう?

① 出世しますように。

② 元気に働けますように。

③ 豊作になりますように。



































答え

③ 豊作になりますように。

昔は、田植えの肥料に乾燥した鰯(いわし)をつかっていました。
「田作り」とよばれるようになりました。田作りを食べて豊作を祈っていたことに由来しています。


レシピ ~田作り~

① 煮干し(小さめのもの)50gを、フライパンでカラッとするまで炒る。

② ①をとりだしてフライパンをキレイにする。

③ タレの材料をフライパンに入れて煮立たせる。
砂糖(大さじ2) しょうゆ(大さじ3) みりん(大さじ3)

④ ③に①を戻してからめる。

※ 炒った白ゴマや八割アーモンドを入れるとおやつにもなります。 

感謝を込めて

もうすぐ新年を迎えます。今日午前にバスケットボール部男女で感謝を込めて毎日使っている体育館の大掃除をしました。いつも掃除している場所に加えて、普段掃除しないバスケットゴールなどを部員たちが一生懸命掃除をしました。おかげで見違えるほどピカピカになりました。最後は部員全員でバスケットボールコートに雑巾がけをしてワックスをかけました。
来年また新たな気持ちでスタートがきれそうです。
今年一年、保護者や地域の方々には試合や練習試合でたくさんの応援をいただきありがとうございました。これからも感謝の気持ちを大切に、今まで以上に応援していただけるように頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。(哲)






版画完成!  【6年生】12/27

版画が完成しました。

好きな生き物を題材にしています。

迫力を出せるように、それぞれが工夫しました。




2012年12月26日水曜日

クイズ タイム食!! 12/26

そろそろお節料理のことを考えている人もいるでしょう。
鰤の照り焼き、黒豆、手綱こんにゃく、かまぼこ、きんとん、田作り、紅白なます、くわいなど、家庭によっても重箱に詰める料理は様々ですね。

★★★ お節料理クイズ ★★★

プチプチとした“かずのこ”は、黄色いダイヤとよばれたこともあります。
実は“鰊(にしん)”という魚の卵です。
では、なぜ“かずのこ”とよばれるようになったのでしょうか?

① ニシンが数えきれないほどたくさんとれたから。

② ニシンのことを“カド”というから。

③ 1尾のニシンにたくさんの卵が入っているから。
























答え

② ニシンのことを“カド”というから。

“カドの子”が変化して“数の子”になりました。
北海道では、ニシンが岸に押し寄せてくるとバケツですくうほど獲れた時代もありました。
最近は、少なくなり貴重な魚になりました。

早島支援学校の友達と。 【6年生】12/26

早島支援学校のお友達との2回目の交流会がありました。

学活「クリスマス会を開こう!」に招待しました。

クイズあり、コントあり、ビンゴありの多彩な催しを計画しました。

しっかり喜んで帰ってもらえたことと思います。

最後には、各自でお手紙を渡したり、自作の指輪をプレゼントしたり

しました。3回目の交流を約束して、お別れしました。

とても楽しい会になりました!!



冬休みです、補充です!

 学校は冬休みに入りました。
クリスマスやお正月など、行事・イベントの多いこの休み。体調を崩さず、家族・親戚などとのふれあいを大切にして過ごしてほしいと思います。
 また、この時期は、大掃除、お飾り作り、餅つき、初詣、お日の出を拝む、おせち料理、年賀状、三が日、七草がゆなどなど、日本の伝統・文化、風習にしっかり親んでほしいと思います。
 ところで、この休みには補充学習を行っています。入試を控えた3年生や、宿題に苦労している人、復習に取り組む人など、様々な理由で自主的に参加しています。
 指導者は、中国学園大学の学生さんです。将来、教師を目指している学生さんが熱心に指導してくださいます。
 1月も土曜日に開催しますので、この機会に勉強を頑張ろう!と思う人はぜひ参加してください。

2012年12月25日火曜日

物語と自分に向き合って(4年生 前編)12/25

今年最後の国語の単元では,「物語を読んで感想文を書こう」に挑戦しました。
まずは,「3つのお願い」という読み,感想文を書くためのメモを作成していきました。




そして,「初め・中・終わり」の構成の中で,メモをもとに
登場人物とにた体験とを照らし合わせて感じたことや
この物語から学んだことや
これからの自分に生かしたいことなど
ただあらすじをおった感想文ではなく,物語を通して自分をふり返りながら何かを変えようと
ノートいっぱいに下書きしていきました。




最初は,書くことに対して苦手に思う子どももいましたが,
みんなあきらめることなく,何度も書き直しながら
じっくりことこと作り上げていました。

楽しい冬休みを・・・2年生

去る12月21日(金)みんなでしばしのお別れを惜しみ、いぬぼうかるたやハンカチ落としをしました。いぬぼうかるたとは、ことわざで構成されているかるたで、今まで雨などの日に遊んだりしていました。一足先にお正月気分を味わえたかな??みんなで楽しく遊んだ後、しばしの別れを惜しみながら一斉下校しました。
さて、冬休み4日目、どんな冬休みを迎えているでしょうか。