2012年11月30日金曜日

全校リハーサル! 

今日は、全校で合唱のリハーサルをしました。

全校で声を出しているうちに、明日へ向かってがんばろうという気持ちが

どんどん盛り上がってきました。

さあ、みなさん、本番ですよ!!

はりきっていきましょう!!




合唱の一部をどうぞ!明日お待ちしていますね!!







11月30日 給食献立

今日はヒレカツでした。
豚肉のヒレの部分は、ビタミンB1が多く脂肪分が少ないので、トンカツやソテーなど油を使う料理に合っています。
ビタミンB1は、糖分をエネルギーに変える役割があります。不足すると疲れやすくなったり、イライラしたりすることもあります。玄米などにも多いので、給食でもときどき玄米ごはんをしています。

副菜は、厚揚げとひじきの煮物をしました。2年生は、すすで食べる子や恐る恐る食べる子がいました。
最後は、友だちの様子を見て、少しずつ食べられるようになりました。
ご家庭でも作ってみてください。

【レシピ紹介】 ~厚揚げとひじきの煮物~










材料(4人分)

 若鶏もも    1/2枚
  (下味)
   清酒    大さじ1
   塩      少々
 厚揚げ     1枚
 乾燥ひじき   小さじ1
 にんじん     1/3本
 こんにゃく    1/2枚
   塩(塩もみ用) 少々
 さやいんげん  2本
   塩(ゆで用) 少々
 ごま油     大さじ1
 (調味料)
   砂糖    大さじ1
   しょうゆ  大さじ2
   みりん   大さじ1
 水       100cc

作り方

 ① 若鶏は小口切りにして、酒と塩で下味をつける。
 ② 厚揚げは油抜きをして、細の目切りにする。
 ③ ひじきは水(分量外)で戻し、水気をきる。
 ④ にんじんはいちょう切りにする。
 ⑤ こんにゃくはさいの目切りにして、塩もみをして下ゆでする。
 ⑥ さやいんげんは、塩ゆでして、2㎝程度の斜め切りにする。
 ⑦ 鍋にごま油を熱し、鶏肉を炒める。
 ⑧ ⑦に③、④、⑤を入れて炒める。
 ⑨ ⑧に調味料と水を入れて、沸とうしたら弱火にして材料に火がとおるまで煮る。
 ⑩ 水気がなくなったら火をとめる。
 ⑪ ⑩をうつわに盛り、⑥をちらす。



【今日の給食】











麦ごはん ヒレカツのみそだれかけ 厚揚げとひじきの煮物 白菜のおひたし 牛乳

かがやきフェスティバルの練習を見せてもらったよ!

本園,東分園の年長児が,1年生の練習しているところを見せてもらいに行ってきました。緊張しながら体育館に入りましたが,昨年まで幼稚園で一緒に遊んでいた一つ年上のお兄さん,お姉さんたちが小学校の広い体育館で合奏したり,大きな声でセリフを言ったりするかっこいい姿にくぎづけになって見ていました。「かっこよかった!」「上手じゃった!」「自分たちもあんな風にかっこよくやりたいなぁと思った!」
幼稚園でも生活発表会に向けて練習をがんばっているので,年長児にとっていい刺激になったようです。


今日は手作りのお好み焼きです。

 こんにちは給食室です。

 今日はひさしぶりのお好み焼きです。
 お好み焼きのおすすめ点はやっぱり野菜がたっぷり食べられるところです。

 早中のみんなは4月から比べると、どのクラスも本当によく食べるようになりました。
 給食室はみんな喜んでいます。
 でもやっぱり野菜が嫌いな人は多いのかな・・・と感じています。
 お好み焼きは家で作る人も多いと思います。
 関西風と広島風、地方でも違うでしょうし、使うソースや入れる具、家庭でもそれぞれの味があると思います。そんな話をしながら給食を食べてほしいなと思っています。

 今日はミルメークがついているので牛乳の残量は少ないと思いますが、昨日は64本もあったのでびっくりしました。過去最高の残量ですね・・・
  (30日の牛乳の残量は7本でした。)

 そこで、今考えているのは残量の少ないクラスにはやっぱり希望を聞いてかなえてあげなければと・・・
 それはリクエスト献立がいいのか、ミルメークやデザートをつけるのがいいのか。
 みなさんは何がいいのでしょう。
 また担当の先生と相談しようと思います。
 楽しみにしていてください。


11月30日の献立






うめしそごはん、牛乳、お好み焼き、カリフラワーの甘酢漬け、ミルメークココア


 

郷内中学校で授業研究会が行われました。

 こんにちは給食室です。

 昨日は、郷内中学校で給食部会の授業研究会が行われました。
 「食事のマナーについて知ろう」という授業だったのですが、栄養士の私にとってはとてもありがたい授業だな~と思って見させていただきました。

 マナーが悪い食事風景のビデオを見て問題点について班ごとに発表したり、配膳の仕方やはしの使い方等にについての学習でした。

 実際に早中でも配膳の仕方はとても気になっています。
 主食は左になっていますか。汁物は右ですか?
 また、時間に追われているからかもしれませんが、やはり料理は見た目も大切!
 配膳ひとつで同じ料理が変わって見えるものです。

 また、マナーってなかなか勉強する機会がありませんよね。
 マナーを勉強する機会がなかったり、指摘されることがなければ個々の家庭のやり方が普通になっています。

 大人になって知らなかった・・・と焦るより今、勉強したいですよね。

 また近いうちに、マナーについてみなさんにお知らせできたらいいなと強く感じた郷内中学校の授業でした。

 昨年まで早中にいらした平松先生、栄養士の面手先生ありがとうございました。


11月29日(木)の献立




米粉パン、牛乳、ポテトリヨネーズ、コーンポタージュ、豆腐ブラマンジェ

 

2012年11月29日木曜日

ミニリハーサル 【5・6年生】

今日は、5・6年生の発表をお互いに見る、ミニリハーサルがありました。

お互いの発表を見るのは、これが初めてです。

6年生は、昨年の自分たちと重ね合わせながら・・・・。

5年生は、来年の自分たちの姿を想像しながら・・・・。

それぞれのがんばりに拍手をおくった時間となりました。

5年生も、6年生も本番がんばれーっ!!!



6年生の劇の様子です。




5年生の音楽発表の様子です。

11月29日 給食献立


今日は、旬の花野菜「ブロッコリー」と「カリフラワー」のサラダをしました。
旬の野菜はみずみずしくおいしいので、子どもたちもよく食べていました。

花野菜についてお知らせします。

ブロッコリー

小さなプチプチとした“つぼみ”があつまった濃い緑色の野菜です。
ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で、特にビタミンCはレモンより多く含んでいます。

カリフラワー

“つぼみ”が成長しないまま大きくなり、白いカタマリのように見えます。
収穫しないでおくと5月頃には、黄色い花が咲きます。
キャベツのなかまで、ブロッコリーが突然変異して白いカリフラワーになったといわれています。 

現在はお店等でも県産の花野菜が出回っています。
新鮮なものは栄養価も高いので、ご家庭の食事にもしっかり取り入れてください。

【今日の給食】









レーズンパン いかのアーモンドがらめ 花野菜サラダ マカロニスープ 牛乳

参観日歯科講演会

 年少保育参観と歯科講演会がありました。 
 参観では,お家の人と一緒に触れ合って踊ったり,いちごみるくの引っ越しゲームをしたりして楽しみました。 「いちご~!」「みるく~!」と大盛り上がりでした。
 歯科講演会では,河合歯科の河合先生に,歯の磨き方,仕上げ磨きについてなど教えていただきました。保護者の方も熱心に話を聞いてくだいました。子どもたちのきれいな歯を保つことができるように,家族みんなで歯を大切にしていきましょう。

第6回生徒集会

昨日の6時間目に生徒集会がありました。
 今回は、健康委員よりエイズの説明とレッドリボン運動についての呼びかけがありました。
説明の中にOXクイズがあり、クイズを通して真剣にエイズについて向き合うことができたように感じました。
 また,エイズで差別を受けた方の日記が朗読され、エイズの偏見や差別があってはならないということを再認識できました。


「校内レッドリボン運動」ということで、エイズに偏見をもたないことを誓い、レッドリボンが配られました。名札の横にレッドリボンをつけている生徒が1人でも多くなることを願っています。(友)



レッドリボン運動

28日の生徒集会では、健康委員会が「エイズとレッドリボン運動」の発表をしました。
エイズについての説明を健康委員がした後、生徒全員で○×クイズに挑戦し、エイズについての知識と理解を深めました。また、健康委員は、差別偏見に苦しんでいるHIV感染者の詩を紹介し、レッドリボン運動への参加を呼びかけました。

レッドリボン運動では、「私はエイズに対して、偏見を持っていません。エイズとともに生きる人々を差別しません。」というメッセージを込めて、胸にレッドリボンをつけます。12月1日の世界エイズデーに向け、早島中学校では11月28日~30日の3日間、レッドリボン運動を展開します。
この3日間は、生徒達の胸に赤いリボンが光ります。

レッドリボン運動を通して、身近に誤解が偏見や差別につながっていないか、考えるきっかけになるといいなと思います。(吉)

次年度に向けて…

次年度に向けて,教育課程を見直す作業を始めています。
職員で意見を出し合い,練り上げていく作業を行っています。



2012年11月28日水曜日

かがやけ,4年生⑧

かがやきフェスティバルまであと3日になりました。
4年生の劇練習も集大成にはいっています。
練習のテーマは,「つなぐ」



自分の出番だけではなく,劇が終わる最後の最後までみんなの心を一つに,
感動的なものを作り上げようと劇に対する気持ちがどんどん高まっています。


子どもたちの声の中には,
「早く本番が来ないかなぁ」
「緊張するけど,楽しみたいな」
というものもあり,人に観てもらいたいという気持ちも高まっているようです。


本番は,みんながベストコンディションで臨みたいですね。
楽しみです!!

11月28日 給食献立

今朝は一段と寒くなりました。朝の気温は1℃!
登校する子どもたちも肩をすくめて、歩いていました。

さて、今日の給食は朝鮮半島の料理です。
今が旬の大根とにんじん、栗、ごまなどを入れた体の中から温まる煮物にしました。
今日は、早島町で作られた太い立派な大根をつかいました。
納品してくださったJAの方が「生産者の方からオマケです。」と写真の大根をいただきました。

さて、この大根は何Kgあるでしょうか?

① 1.5Kg  ② 2Kg  ③ 2.5Kg

ヒント・・・6年生が抱えるくらいの大きさです。




【今日の給食】













麦ごはん 開城大根煮 茎わかめのナムル 牛乳


正解は、③ 2.5Kgでした。
立派な大根に子どもたちは、大喜びで食べ物に触れていました。
 

11月27日 給食献立

 
 みなさんは、魚が好きですか?
 魚は体にいいことは知っていても、その内容を知らない子どももいるようです。
 そこで、今日の給食にも使った“鯖(さば)”など青身(背が青い)の魚のよいところをお知らせします。


 『青身の魚には、DHAやEPAが多く含まれているので体にいい!』


 DHA(ディーエイチエー)・・・「頭が良くなる」といわれるヒミツ
  
  ① 脳細胞の働きをよくし、情報が伝わりやすくする。
  ② 脳細胞は少しずつ減るのですが、減る量をできるだけ少なくする。
  ③ 勉強したことを忘れにくくする。

 EPA(イーピーエー)・・・「血がサラサラになる」といわれるヒミツ

  ① 血管内の古くなったコレステロールを取り除いてくれる。
  ② 血小板(ケガをして血が出たとき、血を固める役割をする)が、血管内で固まるのを防ぐ。

 これらは魚の油に多く、特に身と皮の間に多くあります。
 魚の皮が苦手な人もいると思いますが、できるだけ身も皮も食べられるといいですね。



【今日の給食】

 黒糖パン 鯖のカレームニエル コーンサラダ コンソメスープ

寒くなりました。

 こんにちは給食室です。

 急に寒くなり、温度の変化にからだがびっくりしていると思います。
 人間の体温は変化しています。
寒い時にはやっぱり温かいものがほしいですよね。温かいものを食べて体温を上げると元気が出てきます。

 朝、起きた時にボーッとしていませんか。
それは、人間は寝ている時が一番体温が低く、日中にかけて上がっていくのですが、
そこで朝ごはんを食べずにいると体温の上りがよくないので、ボーッとして元気も出ないんですよ。

 朝ごはんにはあたたかいごはんと根菜やお芋などを入れたお味噌汁とたまご料理がおすすめ!です。
根菜もたまごも体温を上げてくれるからです。
 パン食の人もいるかもしれませんが、パンの時にも具だくさんのスープとやっぱりたまご料理がいいですね。

 寒くて朝起きるのが辛い時期になってきました。
 6時でも暗いですよね。

 けれど、朝は一日の始まり!
 朝ごはんが3食の中で一番大切です。
 
 明日からテストも始まります。
 朝ごはんをしっかり食べて、実力発揮できるよう頑張ってくださいね。


11月28日(水)の献立




麦ごはん、牛乳、おでん風煮、
いかともずくの酢のもの
 

 

2012年11月27日火曜日

花植えボランティア

21日(水)の放課後に生徒会企画のボランティアがありました。今回は花植えです。

                                            
手を泥だらけにしながら花を傷めないように慎重に作業をしました。

今回は集合も素早く,そして作業もスムーズに進めることができました。


花植えしたプランターは職員玄関前に並べています。
とても華やかになっておりますので,早島中を訪れた際にはぜひご覧ください。(友)









Christmas Party(外国語 4年生)

今日の外国語のテーマは,クリスマス・パーティー!!
部屋に入ったとたん,子どもたちは,
キラキラとした飾りで模様替えした外国語ルームに大喜び!!
クリスマスに関する英単語や会話を練習し,
一人一人オリジナルのクリスマスカードを作成しました。



そして,サンタに変装した担任の先生が登場し,盛り上がりも最高潮に。

ちょっと早いクリスマス気分を英語とともに楽しむことができました。

牛乳を飲みましょう。

  こんにちは給食室です。

寒くなり牛乳の残量が増えています。
昨日は50本も残りました。少し飲んで残しているものも合わせればすごい数になります。
特に汁物がある時は多いな~と感じています。

成長期のみなさんには絶対飲んでほしい牛乳





早中は食堂に暖房が入っていますよね。
他の学校の環境よりはいいと思うのです・・・

給食で飲めていない人は家ではどうでしょう?

今週は試験中なのでいつもより遅くまで起きて勉強をしている人がいるかもしれませんね。
夜食にホットミルクはおすすめ!
ちょっと砂糖を入れて甘めにすると頭もよく回転して覚えがよくなるかも・・・それに気持ちもホッとします。

牛乳には気持ちを落ち着かせてくれる効果もあります。

寝つけないな~と感じた時、牛乳を飲んでみてください。

給食で飲めない人は必ずお家で飲んでください。
みんなにはマグカップ2杯の牛乳は毎日必要ですよ!


11月27日(火)の献立




米粉パン、牛乳、鯖のカレームニエル、サラダ、洋風たまごスープ






2012年11月26日月曜日

11月26日 給食献立

今日は、旬のりんごを献立に取り入れました。
“サンふじ”という品種のりんごです。
1個ずつていねいに洗い、4分の1に切ってヘタをとりました。
手が冷えて包丁をうまく使えないときもありましたが、きれいに調理してくれました。

もうひとつ、ミルクファイバーライスを取り入れました。
これは、寒くなると残りがちな牛乳と不足しがちな食物せんいをとるために麦を使っています。
そのため、料理名にミルクとファイバーが入っているのです。

【今日の献立】




ミルクファイバーライス マカロニサラダ りんご 牛乳 ココアパウダー

テスト週間です。

 こんにちは給食室です。

 今週の木曜から第3回定期考査です。
 みなさん体調はいかがですか。
 今日は冷たい雨が降り、寒いですね。
 万全な体調でテストに臨むためには、バランスのとれた3度の食事としっかり睡眠が大切!
 
 今日の給食はみんなが好きなちょっと辛めのごはんがすすむマーボ豆腐です。
そして、野菜がしっかり摂れるの副菜の中華和えとビタミンCたっぷりで病気予防にもなるみかん。
最後に忘れてはいけない最近ちょっと残量が気になる牛乳。
牛乳はニンニク料理の時には欠かせませんよ。(マーボ豆腐にはにんにくが入っています。)
 
 残さず食べて寒さに負けない元気なからだを維持してくださいね。


 11月26日(月)の献立







麦ごはん、牛乳、マーボ豆腐、中華和え、みかん
 

2012年11月25日日曜日

心を育てる 2 【6年生】

まずは、こちらをご覧ください!がんばって仕上げました!!!

http://www.town.hayashima.lg.jp/kyouiku/primary-school/jidou_top/1085.html


6年生のあいさつ運動が始まっています。

あいさつは、「大きな声で・・・。」が基本ですが、

それだけではだめですね。

大切なのは、気持ち(心)ですよね。

相手への感謝の気持ちや、相手を大切に思う気持ち

そして、「あなたがいてよかった・・・。」

そんな気持ちが伝えられるあいさつであってほしいと思います。

そんなあいさつには、相手をさわやかな気持ちにさせる力もあります。

ぜひ、地域や自分の生活の中で進んであいさつのできる子になってほしいと思います。