2013年2月28日木曜日

文部科学大臣奨励賞(大賞)受賞

6年生がタブレットパソコンを活用して作成した修学旅行新聞が評価され、
第12回修学旅行ホームページコンクールで文部科学大臣奨励賞(大賞)を受賞しました。
子どもたちはインターネットでその知らせを知り、大変喜びました。
講評では、「タブレットを利用した事前学習・事後学習も大変充実しており、
その様子や成果を動画や新聞作品等で伝える方法も効果的で、工夫を凝らした内容となっている。」
と評価して頂きました。

修学旅行ホームページコンクールのページ
http://shugakuryoko.com/shusai/hp/index.html

またもう一度、修学旅行のページを見て頂ければありがたいです。
http://www.town.hayashima.lg.jp/kyouiku/primary-school/jidou_top/1085.html

6年生のみなさん、よくがんばりました!おめでとう!

2月28日 給食献立

今日も6年生作成献立です。
フレンチトーストは、今年度初めて作りました。
“おいしくできるかな” とか “給食時間に間に合うようにできるかな?” と
不安でしたが、調理員さんのチームワークがよく、順調に調理をすることができました。
食堂に来た給食当番は、展示食を見て『やった~!』と喜んでいました。

この献立は、休日の朝ごはんとしてもおすすめです。
休日は、朝ごはんを食べないという人も、楽しく作って家族で食卓を囲んでみてください。


【今日の給食】










フレンチトースト スクランブルエッグ ツナマリネサラダ ポタージュスープ 牛乳

家庭科最後の調理実習【6-3】

今日は最後の調理実習で、カナッペを作りました。

様々な食材を使い、自由にクラッカーにのせていただきました。

おやつということもあり、皆それぞれに楽しい会話が弾んでいました。

笑顔のはじけるよい時間となりました。





学校保健委員会

本日午後、学校保健委員会が開かれました。体育指導、給食指導、保健安全指導について学校から今年度の取り組みを報告しました。また、校医の先生や学校薬剤師の先生方からは、インフルエンザや歯の健康などについてお話をいただきました。生徒の健康について、良い話し合いができたと思います。(研)

年少なかよし交流

 今日は年中・年長組はお別れ遠足でしたが,年少組も東分園のくま組が本園へ来て,みんなで一緒に遠足ごっこをして楽しみました。
 きりん・うさぎ・くま組でグループをつくり,そのグループの友達と一緒にわらべうたをして触れ合ったり,お弁当やおやつを食べたりしました。とても天気がよく,外で食べるお弁当はいつもより美味しく感じたようです。
 「一緒に遊ぼう」とクラスに関係なく,友達を誘って遊ぶ姿がたくさん見られ,とてもよい交流ができました。また一緒に遊ぼうね!

お別れ遠足に行って来ました

 今日,年中・長児は灘崎町総合公園にお別れ遠足に行って来ました。 一年間親しんできたペアの幼児と手をつないで電車に乗ったり,一緒にお弁当を食べたりしながら,楽しい一時を過ごしました。年中児は初めての電車での遠足でしたが,年長児がいろいろなところでリードしてくれたので,安心して電車に乗り,景色や会話を一緒に楽しんでいました。一年間でペアの幼児との絆は,とても深いものになっていて,年長児はお兄さん・お姉さんらしく,年中児は年長児の姿を憧れの存在として見るようになっています。

年長児は卒業まであと10日となりました。
残りの日も,一緒に遊んだり話したりしながら,楽しい時間を過ごしましょうね。


























本日「給食だより臨時2号」を配布しました。

 こんにちは給食室です。

 早いもので今日で2月も終わりです。
2月は逃げるといわれるようにあっという間に過ぎてしまった気がします。

 給食だより臨時2号は、2月に行った給食アンケートの結果を載せています。

 1回目のアンケートは給食の残量を減らすため夏休み前に行いましたが、
秋ごろより給食の残量は減ってきました。しかし、牛乳の残量は日に日に増え
2月に入って80本を超える日もありました。(一口も飲んでない状態のものだけです。)
 早中では毎日約390食の給食を作っています。80本となれば2割以上です。
少し飲んで返してある飲み残しを数えると相当な数になってしまいます。
 なぜ牛乳が飲めないのでしょう・・・
 寒いからだけではないと思っています。
 アンケートをして気づいたのは、なぜ牛乳が飲めないのかという項目があれば
よかったということです。
 給食を残す理由としては「時間がない」が最も多く、「もう少し時間があれば牛乳も
飲める」と回答をしていた生徒もいました。
 今後は配膳の仕方や給食時間の見直しなどを行い、残量をできるだけ減らし、
生徒たちに必要な量が毎日きっちり食べることができるよういろいろな方向から
検討していきたいと思っています。
  
 詳細については、給食だより臨時2号をご覧ください。

2月28日(木)の献立



カレーサンド、牛乳、海藻サラダ、キウイフルーツ




2013年2月27日水曜日

フリーマーケットに向けて⑨(4年生)

フリーマーケットに向けて着々と準備が進んでいます。



それぞれの係に分かれて
気持ちよく買い物をして頂くためにどうすればいいのか話し合い。
接客の練習をしました。



お互いにアドバイスを交わしながら熱心に取り組むことができました。
「お客様が笑顔になってくれるように盛り上げよう!!」
明後日の本番が楽しみです。



3月1日(金)
13:40~14:40 
体育館で開催します。ぜひお越し下さい。

第4回 学校運営協議会開催

先日(2月21日)に本校図書室において,第4回の学校運営協議会を開催いたしました。
本年度の学校評価や,学校課題について学校運営協議会委員の方々と,協議を行いました。

2月27日 給食献立

今日は、6年生の考えた献立の日です。
『ぶた肉のくわ焼き』は、初めて作った料理です。
どんな仕上がりになるのか、緊張して調理をしました。
冷たい肉をタレに漬けこむのも、鉄板に並べるのも、切り分けて配缶するのも大変でした。
試行錯誤の結果、出来上がったものはとてもおいしく、献立を考えた人に感謝です!

下の方にレシピを掲載しています。
ご家庭でも作ってみてください。

【今日の給食】










麦ごはん ぶた肉のくわ焼き きんぴらごぼう 野菜のみそ汁 牛乳


* ぶた肉のくわ焼き *

材料(4人分)

 豚ロース(うす切り)   250g
  (たれ)
    酒      大さじ2
    砂糖     大さじ1
    塩      少々
    しょうゆ   大さじ3
    みりん       大さじ2
 ごま油      大さじ1

作り方

1 (たれ)の材料を混ぜ合わせる。
2 1に豚肉を30分程度漬けこむ。
3 フライパンにごま油を熱し、2を入れて炒める。
  たれを入れるので、油がハネます。
  やけどをしないように注意してください。
   

親子お楽しみ会がありました

 今日,本園の年少・年中児は親子お楽しみ会がありました。
一年間一緒のクラスで過ごしてきた友達や,友達のお家の方とも一緒に触れ合いながら,今年度最後の参観日をみんなで楽しみました。
 
 年少児は,一年間ペアで親しんできた年長児とわくわくタイムをして,お家の人にも,自分のお兄ちゃん・お姉ちゃんを紹介しました。中には,年少児のお家の方から,「たくさんお世話をしてくれてありがとうね」と声をかけていただき,誇らしげな年長児の顔が見られました。その後,親子で絵本の読み聞かせをして,ゆったりと親子のふれあいの時間を過ごしました。


 年中児は,クラスで楽しんでいたフルーツバスケットをして,いろいろなお家の方のひざに座らせてもらったり,わらべうたをしたりしました。自分のお母さん以外のお家の方と触れ合うのは,少し緊張している様子も見られましたが,名前を教え合ったり,優しく声をかけてもらったりしてとても嬉しそうでした。

 今のクラスで過ごす時間も残りわずかとなりました。クラスの友達や友達のお家の方と楽しい時間を過ごしましょうね。

じゃがいもを植えました

今日はじゃがいもを植えました。地域の杉原さんが,じゃがいもの植え方や育て方について教えてくださいました。じゃがいもが大きくなるように一緒にビニールを張ったり,種ではなくじゃがいもを植えることに驚いたりしました。みんなが年長になった6月には,じゃがいもが収穫ができるそうです。早く大きくなあれ!!

暖かくなりました。

 こんにちは給食室です。

今日の給食は
  「ごはん、牛乳、焼肉、拌三絲(ばんさんすー)、いよかんゼリー」です。

今日の給食の「焼き肉」肉が少ないなって思われているかもしれません。

私たち日本人はどうしても肉、魚などの主菜は食べすぎている傾向にあります。
お家の量と比べると、給食の魚や肉は小さいな~量が少ないな~って感じることがあると思います。
反対に野菜の量はどうでしょうか。
野菜は主菜となる肉や魚の倍量くらいを食べなければならないのですが、みなさんの家庭ではどうでしょう。

給食ではできるだけ野菜を多く使った献立をとり入れています。
しかしながら、早中生徒は野菜の嫌いな人がとても多いです。

和えものやサラダにはたんぱく質となるハムやたまご、ツナなどは、あまり使わない方がいいといわれています。
たんぱく質の摂りすぎになるということや衛生上傷みやすくなることからです。

でも私は大事な成長期の中学生のみなさんにはとにかく食べてもらいたいと思っているので、使うことが多いかもしれません。
そうなると、全体のたんぱく質量で計算するのでメインが少なくなってしまったりします。

実は今日の献立も、肉と一緒にサンチュなどを添えることができたらいいなと思ったりもしましたが、衛生管理上、生野菜は出すことができないのです。

なので、ちょっと見た目が寂しくなってしまったな~と感じています。
拌三絲にもたんぱく質となるハムやたまご、野菜もたっぷり入っているので残さず食べましょう。

2月27日(水)の献立



ごはん、牛乳、焼き肉、拌三絲、いよかんゼリー

2013年2月26日火曜日

最後のPC授業 【6-3】

ベネッセの支援員の先生によるパソコン授業もこれで最後です。

情報モラルや、教科の発展など、さまざまな学習を支えてくださいました。

6年間で学んだことを生かして、PCをうまく活用できる人になってほしいと

思います。ありがとうございました!!