2013年11月29日金曜日

大きなかぶ(1年生)

今日は1年生の音楽劇「大きなかぶ」をペア学年の6年生や、幼稚園の年長さんが見に来てくれました。
たくさんのお客さんの前で、緊張する中、練習してきた成果を披露することができました。
明日はいよいよ本番です。しっかりと力を発揮できるように、全員で心を一つにして頑張ります。
たくさんのお越しをお待ちしております。








11月29日 今日の給食

明日は、かがやきフェスティバルです。
子どもたちは元気いっぱい練習に取り組んでいました。

さて、今日は秋刀魚の生姜煮をしました。
秋刀魚は、夏にオホーツク海でプランクトンを食べ、8月頃から産卵するため“親潮海流”に乗って南に向かいます。
今日の秋刀魚は、北海道厚岸で水揚げされたもので、脂がのっていてとてもおいしいです。
調理員さんたちは、身が崩れないように炊き、一切れずつていねいに配缶してくれました。

【今日の給食】




麦ごはん 秋刀魚の生姜煮 そくせき漬け 白玉汁 牛乳

1年生学年通信第9号

 1年生学年通信第9号です。 →こちら

11月の総合学習では、若宮園訪問、手話体験などボランティアを実際に経験する学習を行いました。慣れないことが多かったですが、学ぶことも多かったように思います。体験の様子をご覧ください。

今日はお好み焼きです!

 こんにちは給食室です。

今日は野菜がたっぷり食べられる「お好み焼き」です。
ひじきごはんもあって、主食ばかりの献立に思われてしまいそうですが、
早中のお好み焼きは薄力粉が少なめの具だくさんで主菜になるお好み焼きです。

 

                                                   1.野菜と豚肉、いか、ちくわなどを食べやすく切り、回転釜                                                         に入れて混ぜ合わせます。



                                                   2.全部の具が入りました。



                                                   3.天板に均一に広げ焼きます。



                                                   4.オーブンで焼き、焼けたらソースを塗って切り分けます。



                                                   5.おいしくできあがりました!

11月29日(金)の献立





ひじきごはん、牛乳、お好み焼き、即席しば漬け、ミルメークココア

2013年11月28日木曜日

11月28日 今日の給食

6年生は家庭科で「日本の伝統的な保存食のよさについて」勉強しています。
保存食には、乾物や塩蔵、砂糖漬け、発酵させるたもの等があります。
外国にも、同じよう方法で作られた保存食があります。
放牧を行うカウボーイは、乾燥したレッドビーンズという豆やビーフジャーキーなどの保存食を持っていました。
今日のカウボーイスープは、昔の人の知恵で作られた料理です。

【今日の給食】

胚芽パン ごまチキンタツタ 白菜サラダ カウボーイスープ 牛乳


紫苑のブドウをいただきました(東分園)

 早島地域農園(JR久々原駅近く)で栽培されている紫苑のブドウを持って来てくださいました。
 それぞれのクラスで,弁当の後のデザートとしていただきました。
 子ども達は大喜びで,「おいしい!」と言いながら食べていました。ごちそうさまでした。


早島地域農園ではこの時期,ブドウの収穫の体験ができるそうです。楽しそうですね。
 本日は,おいしいブドウ,ありがとうございました。

残さず食べよう!

 こんにちは給食室です。

昨日の3Aリクエスト献立はどのクラスもとてもよく食べていました。
「もやしのおひたし」が残るかなと思っていましたがそんなこともなく・・・
見た目はシンプルだけど、昨日の献立の副菜にはぴったりのおひたしだったと思うので、
ご紹介しま~す!

<もやしのおひたし>
材料:もやし150g、にんじん30g、三温糖大さじ1、うすくちしょうゆ大さじ1、米酢小さじ2、塩少々、ごま油小さじ1
作り方:野菜はボイルし、調味料で和える

以上です!
もやしは年中お安く購入でき、栄養価も高い使える食材です。何か今日の献立が物足りないな~と思った時、ぜひ作ってみてください。

11月27日(木)の献立



胚芽パン、牛乳、いわしのピザ焼き、冬瓜のスープ

☆いわしは泳ぐカルシウムといわれるくらいカルシウムが豊富で、脳を元気にしてくれるDHA
(ドコサヘキサエン酸)もたっぷり。成長期のみなさんはもちろん、どの世代の人にもしっかり食べてほしい魚です。

2013年11月27日水曜日

11月27日 今日の給食

紅葉は、葉に糖類、アミノ酸などがたまり、日光にあたり、気温、湿度などが変化することから起こるそうです。
昔の人々は、紅葉した葉が吹き寄せられ様子を表現した料理に“吹き寄せ”という名前をつけました。
学校にも、赤や黄色の葉が吹き寄せられる季節なので、「吹き寄せおこわ」をしました。
日本料理は、季節の変化を表現したものが、たくさんありますよ。

【今日の料理】



吹き寄せおこわ 豚汁 豆乳ブラマンジェ 牛乳

今日は3年A組リクエスト献立です!

 こんにちは給食室です。

今日は前期の残量調査で牛乳の残量が一番少なかった3年A組のリクエスト献立です。

3年A組は寒くなった今でも毎日ほとんど牛乳が残ることはありません。
入口の一番近くの寒い位置で給食を食べているので、本当にすごいな~と感心しています。
それは、やはりみんなの牛乳を飲まないといけないという意識が高いからなのでしょう。

3年生は卒業まであと約4カ月。給食ももう終わりです。
牛乳は卒業すると「飲まなくち」ゃと気にしておかないと忘れがちになってしまいます。
まだまだ成長期のみなさんにはたくさんのカルシウムが必要です。
牛乳を飲む習慣をつけて、飲まないと何か忘れてるな・・・と思うくらいになってほしいなと思います。

11月27日(水)の献立



鶏肉の三色丼、牛乳、もやしのおひたし、きくらげとたまごのスープ、チーズケーキ

☆3年A組のリクエストの鶏肉の三色丼にはたまごも入るイメージだったようですが、スープに入るので入れていません。鶏肉、ほうれん草、きざみのりで三色ということにしています。さすが3年生、好きなものだけでなく栄養のバランスを考え、でもデザートも食べたいという献立になっていますね。

 

 

2013年11月26日火曜日

11月26日 今日の給食

今日は、野菜をたっぷり使ったポトフでした。
“ポトフ”とは、フランスの家庭料理のひとつで「火にかけた鍋」という意味があるそうです。
給食では、ソーセージや人参、玉ねぎ、セロリー、じゃがいもなどを使いました。
ご家庭の食卓にも、季節の野菜を使ったポトフを取り入れてみましょう。

【レシピ】4人分
材料(4人分)
 ソーセージ(8本)
 にんじん(1本)
 たまねぎ(1個)
 キャベツ(1/4玉)
 じゃがいも(大1個)
 コンソメ(1個)
 白ワイン(大さじ1)
 しょうゆ(大さじ1)
 塩(少々)
 こしょう(少々)
 ローリエ(少々)
 水(1カップ)
 
作り方
 ① 野菜の下ごしらえをして、大きめに切る。
 ② 鍋にすべての材料を入れて煮る。
 
【今日の給食】

米粉パン ポトフ マカロニサラダ 牛乳

11月25日 今日の給食

今日は、雨が降って寒い日になりました。
寒くなると体を内側から温める煮物などを“おいしい”と感じるようになります。
寒い季節には、ビタミンを多く含むみかんが出まわります。
みかんに含まれているビタミンPは、血管の壁を丈夫にする働きがあります。
これは、白い線状の甘皮の部分に多いので、袋ごと食べるようにしましょう。

【今日の給食】


麦ごはん おでん風煮 ちりめんの酢みそ和え みかん 牛乳

食中毒(ノロウイルス)注意報が発令されました

こんにちは給食室です。

11月21日に岡山県に食中毒(ノロウイルス)注意報が発令されました。

朝晩の気温がぐっと冷え込みようになり、風邪など体調を壊しやすい季節です。
またノロウイルスは、嘔吐、下痢、腹痛、発熱などの症状を引き起こす食中毒の原因となるウイルスで、おもに冬場に流行します。

ノロウイルスの感染予防には手洗いが最重要なので、食事前の手洗いを徹底しましょう!
手洗いは手指、石鹸をよく泡立てもみ洗いし、水で十分にウイルスを洗い流すことが大切!!
手指には「ウイルスがついているかもしれない」と思ってしっかり洗いましょう。

また、給食当番の人で体調が悪いなと思ったら、早めに先生に伝え代わってもらいましょう。
無理は禁物です。


11月26日(火)の献立



黒糖パン、ポトフ、たことカリフラワーの和風サラダ、ピオーネゼリー

☆11月は地場産物を使ってしっかり噛んで食べる献立がたくさんあります。みなさんは噛むことを意識して食べていますか。よく噛むことで味覚も発達し、脳や胃腸の働きを活発にしてくれます。また歯のためにも大切!意識して噛みましょう。


2013年11月25日月曜日

勤労感謝の日のプレゼント(本園)

   11月23日は勤労感謝の日でした。

   いつも自分たちのために一生懸命働いたり,おいしいご飯を作ってくれたりしているお家の人にプレゼントを作りました。
また,いつも楽しい遊びを持って来てくださっているぞうさんクラブの方や,図書館,教育委員会の方などにもプレゼントを作り,年中のさくら組とすみれ組が感謝の気持ちを伝えに行って来ました。





   皆さんに喜んで受け取っていただき,子ども達も大満足な表情でした。
   これからも,身近な人達に感謝の気持ちを忘れずに過ごしていきたいです。

2013年11月23日土曜日

11月22日 今日の給食

春雨サラダは、子どもたちが好む料理のひとつです。
さて、春雨は、緑豆(りょくとう)、じゃがいも、さつまいものでんぷんから作られた乾麺です。
生のままでは食べることができず、水や湯で戻してから茹でます。
そして、煮物や炒め物、和え物、汁物など、いろいろな料理に使われます。
長い間保存することもできるので、ご家庭に常備しておくのもオススメです。

【今日の給食】


麦ごはん 麻婆豆腐 春雨サラダ 牛乳


2013年11月22日金曜日

勤労感謝の日のプレゼント(東分園)

 明日は勤労感謝の日です。子ども達と自分たちのためにしてくれている仕事の話をしました。その中から,年中ばら組は牛乳をもってきてくださっている牛乳屋さんと,ゴミを集めに来てくださる収集車の方に,年長うぐいす組は本園に行くときに何度も乗せてもらったコミュ二ティーバスの運転手さんと,レンゲ,彼岸花鑑賞やいも掘りでお世話になった百草農円の方に感謝の気持ちを込めて,それぞれクラスでプレゼントを作りました。

   牛乳屋さんには園庭で遊んでいるときだったのでみんなで「いつもおいしい牛乳をありがとう」と伝えました。

 自分たちのためにしてくれているいろいろな仕事に興味を持ち,感謝をするきっかけになればいいと思います。

2013年11月21日木曜日

11月19日 今日の給食

サラダを見た子どもたちの会話
 女子   「きれいで、おいしそう!」
 男子① 「えっ!?おいしそうか?」
 女子   「おいしそうじゃが!」
 男子② 「おいしそうじゃ!」
 男子① 「・・・・」

その後は、楽しそうに話をしながら全部食べていました。
こんな会話から、『ちょっと食べてみようかな』という気持ちになるのかもしれません。
よく「好き嫌いはあるけど、給食は食べることができる。」と言われるのも、こうした友だちの力が大きいのでしょう。


【今日の給食】

ソフト麺シーフードトマトソース 花野菜サラダ りんご 牛乳

11月20日 今日の給食

今日は、朝鮮半島に伝わる「開城大根煮」をしました。
“開城”は、10世紀から14世紀にかけて朝鮮半島にあった“高麗”という国の都でした。
ここでは、固くて甘い大根がたくさん作られたそうです。
その大根と肉、栗、にんにくと一緒に甘辛く煮込んだ料理です。
大根には、肉のうま味がしみ込んで食べやすく、ごはんによく合います。
寒い季節にピッタリの料理です。

【今日の給食】


麦ごはん 開城大根煮 わかめスープ 牛乳



11月21日 今日の給食

黒糖パンには、沖縄県産の黒糖が使われています。
近年、黒糖を生産される方が少なくなってきたり、天候が影響したりして収穫量が減少しています。
そのため、『黒糖パンがなくなるかもしれない。』という可能性がありました。
しかし、生産者や流通関係者の協力により、黒糖を確保することができました。
給食を支えてくれる多くの人の苦労に報いるためにも、残さず食べてほしいと思います。

【今日の給食】



黒糖パン 鮭のピザソース焼き 粉ふきいも きのこスープ 牛乳

今日は1年C組リクエスト献立です!

 こんにちは給食室です。

 9月までの前期の残量調査の結果、堂々の1位を獲得した1年C組!
 入学してきた時から、毎日よく食べてくれるクラスだな~と感心していました。
 給食だけでなく、牛乳の残量も少ないトータルでよく食べてくれる3年生を抑えての1位はホントにすごいことです。

 早中の給食では、1人分の適量がわかるように配られているもの全てを残さずできるだけ均等に配膳してもらっています。
 体格などの個人差があるので、食べる前に自分たちで友達にあげたり、もらったりしている姿を見ていますが、中に嫌いなものをあげてしまっている人もいて、それはどうかな~と思っています。だからといって食べずに残菜となって捨てられてしまうのなら食べれる人がいれば、食べてもらうことは食べ物を大切にするという意味ではいいのかなと・・・

 
 私たちは生き物の命をいただいて給食を食べています。
 残量の少ないクラスは、担任の先生のご指導のもと、クラス全体で給食が自分にとって必要なもの、残すのはもったいないと考えてくれているクラスなんだろうなと思っています。
 

 
 11月21日(木)の献立



わかめごはん、牛乳、とりのから揚げ、ポテトサラダ、コンソメスープ、フルーツゼリー


マラソン開始!(東分園)

 朝の寒さが日に日に増してくる今日この頃です。
 子ども達が朝の遊びを始める前に体を温めることと,健康と持久力を養うために,今年度も11月19日からマラソンを始めました。
 まず,全員で集まって準備体操をし,クラスごとに先生を先頭に並んで,「あまちゃんのテーマ曲」を聞きながら走ります(3分ほど)。マラソン初めての年少くま組はトラックの中を走ります。どのクラスも走ることに慣れてきたら,自分のペースで自由に走れるようにしたいと思います。
 これから,3月まで行事や悪天候以外はできるだけ毎日,マラソンをしようと思います。寒さに負けず,元気いっぱい,楽しく頑張ります!

お茶会をしました。


 早島幼稚園でお茶会をしました。地域の方に来ていただいてするのは9月に続いて2回目です。お点前を見せていただいたり,「お菓子をどうぞ」「いただきます」のやりとりをしたり,だんだん作法も上手になってきたようです。少し濃くいれてもらった抹茶をいただき,「にがいなー」「おいしい」と反応は様々でした。次回は年が明けてからですが,自分で抹茶をたてることも予定しているので楽しみにしたいと思います。

今日のお茶菓子はいもようかん「おいしいね」
「ちょっとにがいけど,おいしいね」
「いつもありがとうございます」勤労感謝の日のプレゼントを渡しました。

「ありがとうございました」

2013年11月20日水曜日

今日は韓国料理!

 こんにちは給食室です。

 学校給食では「食事の重要性」「心身の健康」「食品を選択する能力」「感謝の心」「社会性」「食文化」という6つの観点を意識し、生きた教材となる献立をたてています。

 そして、毎日献立には「今日のめあて」があります。
 今日は「韓国の食文化を知ろう」というめあてです。
 諸外国の食事の様子を知ることは、国際理解につながるとともに、日本の風土や食文化の理解を深めることにつながりますね。

 給食でいろいろな国の味の体験をしてほしいなと思っています。


11月20日(水)の献立


麦ごはん、牛乳、開城大根煮、茎わかめのナムル

 ☆開城大根煮の開城とは地名で昔の高麗の首都であり、そこでいつ輸入をされたのかはわからないそうですが、大根がたくさん作られこの料理が伝わっているそうです。栗などの種実類や豚肉、大根が絶妙な味を作りだす食のすすむ献立です。

2013年11月19日火曜日

早島幼稚園で防犯教室をしました。


  倉敷警察署の生活安全課の方をお迎えして,「防犯教室」を行いました。知らない人についていかない,らない,おきな声で叫ぶ,ぐ逃げる,らせるの「いかのおすし」について話を聞いたり,実際に子どもたちが声を掛けられる体験をしたりして,自分の命を守る勉強をしました。最後にいかに扮して踊りを一緒にして楽しみました。


































「この車に乗って行かないかい?」「いやだ!逃げろ~!」



















   防犯教室の後は,岡山県警察署音楽隊のみなさんが演奏会を開いてくださいました。本来なら園庭でマーチングを予定していたのですが,雨天のため遊戯室での演奏となりました。「アンパンマンのマーチ」に始まり,楽器の紹介をして,一番大きな金管楽器のチューバで「ゲゲゲの鬼太郎」を演奏してくれたときには,その音色そのものと曲が一体となっており楽しめました。「フライング・ゲット 」ではAKB48さながらの踊りも披露してくださいました。その後も子どもたちが好きな曲を演奏してくださり,歌ったり手拍子をしたりと素敵な時間を過ごすことができました。また、「早島幼稚園の園歌」も演奏してくださり感激しました。岡山県警察署音楽隊のみなさんありがとうございました。




























































           




































       

2年生学年通信11月号です。