2014年1月31日金曜日

旧正月なのでおせちを取り入れました!

 こんにちは給食室です。

今日は旧正月です。以前はお正月行事をする地域も多かったようですが今ではあまり聞かれなくなりました。
中国では春節といわれ、日本も以前は年越しといえば旧正月のことだったのですが、明治維新後、政府が太陰暦を太陽暦に変えてから、元旦に正月を迎えるようになったそうです。
アジア諸国では今でも国の休日として盛大に春節を祝っています。
そこで、今日はおせち料理を取り入れた献立にしました。

お正月からあっという間の1ヵ月でしたが、、2月も逃げると言うように早いのでしょうね。

1月31日(金)の献立



黒米ごはん、牛乳、ぶりの照り焼き、紅白なます、お雑煮風

2014年1月30日木曜日

給食週間

31日まで給食週間でした。1・2年は給食の絵,3・4年は給食の先生への感謝状,5・6年は給食の標語と各学年が給食に関係する取り組みを行いました。毎日おいしい給食をいただいています。(^^)/

1月30日 今日の給食

今日は、カレー粉を入れてピリッとさせたスパイシーサラダでした。
カレー粉は、スパイスとハーブをブレンドした調味料です。
クミン、コリアンダー、ターメリック、サフラン、ペッパー、ニンニク、ジンジャー、クローブ、カルダモン、シナモン、フェンネル、ナツメグなどを組み合わせて作られています。
みなさんは、いくつ知っていますか?
お店にも、いろいろなスパイスやハーブが並んでいるので、見てみましょう。

【今日の給食】


ソフト麺ナポリタンソース かぶと春菊のスパイシーサラダ りんご 牛乳

ごちそうさまをありがとう!

 こんにちは給食室です。

 今日は給食週間最終日です。
 24日から始まった給食週間。健康委員会で標語を考え、毎日発表してくれています。
 また、ごちそうさまのあいさつも調理場に向かって元気よく言ってくれています。
 普段はどうしてもきちんと言えない「ごちそうさま」のあいさつですが、やはり調理員さんたちの顔が見えると違うのでしょうね。

 調理員さんたちは作業中ですが、いつもカウンターの下からみなさんのことを見守っています。
 大きな声のごちそうさまが聞こえると本当に気持ちよくってうれしいものです。

 「ごちそうさま」のあいさつ 家でもできているでしょうか・・・?


1月30日(木)の献立



ソフトめんクラムチャウダー、牛乳、グリーンサラダ、ネーブル

2014年1月29日水曜日

1月29日 今日の給食

1月24日から30日は、全国学校給食週間です。
この週間は、給食について学んだり、考えたりします。
早島小学校では、食堂に絵や標語などを展示しています。



【今日の給食】

麦ごはん 中華風ピリ辛炒め煮 春雨サラダ 牛乳


1月28日 今日の給食

早島小学校の給食が始まったのは、昭和22年12月15日でした。
現在使っている調理場は、昭和49年7月に完成しました。
その後、学校給食衛生管理基準にあった調理ができるように、改装されています。
現在も、点検をしたり修理をしたりして、安全な給食の提供に努めています。

【今日の給食】


米粉パン かぼちゃコロッケ 野菜のみそマヨネーズソース 押麦スープ 牛乳



手洗いうがい、マスクで予防!

こんにちは給食室です。

昨日は体調不良などで早退する人が2年生で多く、ちょっとドキドキしました。
毎日のように学校や病院等でノロウイルスの集団感染が報じられています。
早中は食堂で全校生徒と先生が一緒に給食を食べているので体調不良と聞くと気になります。

来週は3年生の私立の入試があります。
万全な体調で臨んでほしいので、みんなで気をつけたいですね。

感染性胃腸炎だけでなくインフルエンザも流行の兆しがあるそうです。
手洗いうがいとマスクでしっかり予防しましょう!

1月29日(水)の献立



たこめし、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、すまし汁


2014年1月27日月曜日

1月27日 今日の給食

今日は“昔の食事”でした。
日本料理は、主食のごはんにあう魚や大豆、野菜、海藻などをつかったものがたくさんあります。
昔の人は、身近にある食べ物を上手につかって、健康によい食事をしていました。
また、知恵を使って、長い間保存できる調味料や漬け物、乾物などの加工品を作りだしました。
干物や漬け物などを使った献立にしました。

【今日の給食】










麦ごはん 焼きししゃも こうこ和え 水団(すいとん)汁 みかん 牛乳

学校給食週間です!

 こんにちは給食室です。

 1月24日から30日は全国学校給食週間です。
 早中でもみなさんに「給食の意義、食べ物の大切さ、給食を支えてくれる人への感謝など」食について改めて考える週間になればと思っています。

 今日の主菜は「くじらのオーロラソース」昭和40年~50年代ではお馴染みだった献立です。
 1987年からは調査捕鯨用の鯨のみを食べることができるので、学校給食では前年に予約をして購入し献立に取り入れています。
 「すいとん汁」は戦時中の食糧不足の時に食べられていたものですが、今日の献立のように具だくさんではなく、小麦粉も不足していたため、すいとんもおいしいものではなかったそうです。

 今夜はそんな給食の話が食卓の話題の1つになればいいなと思ってます。

 
1月27日(月)の献立



麦ごはん、牛乳、くじらのオーロラソース、すいとん汁、みかん
☆くじらのオーロラソースにはブロッコリーを混ぜて和え、すいとん汁は新鮮でおいしい野菜や鶏肉など具だくさんの栄養たっぷりの汁になっています。

 
 

2014年1月24日金曜日

1月24日 今日の給食

今日から1週間は、全国学校給食週間です。
戦後、支援物資により昭和21年12月24日に給食が再開されました。
ちょうど冬休みに入ることから、1カ月後の1月24日を学校給食記念日とされました。
小学校では、来週1週間を給食週間として、さまざまな行事を予定しています。
給食委員の活動をお知らせしますので、お楽しみに。

【今日の給食】


中華風炒飯 冬瓜スープ 牛乳

見守り隊の方お世話になりました

 今朝、登園時 少年警察協力員の方々が子ども達の見守りをしてくださいました。
寒い中ありがとうございました。子ども達も保護者の方も元気よくあいさつができました。
 これからも交通の決まりを守って登降園しましょう。

今日は蒜山おこわです!

 こんにちは給食室です。

早島では小学校も中学校もそれぞれの学校の調理場でごはんを炊いています。
これを「自校炊飯」といいます。
また今日のような炊き込みごはんの日だけでなく、いつもの麦ごはんも炊いています。
近隣の学校では炊きあがったごはんが届いているので、もしかしたら早中で毎回炊いていることを知らない先生もいらっしゃるかも・・・

 自校炊飯なので具だくさんで温かくておいしい炊き込みごはんを作ることができます。



 具だくさんの蒜山おこわ。早中では(米鶏肉、油揚げ、焼きちくわ、ごぼう、山菜、干ししいたけ、にんじん、ぎんなん、米、もち米)が入っています。本場のものにはぎんなんではなく栗と押し麦が入っているそうです。


1月24日(金)の献立



蒜山おこわ、牛乳、春菊のピーナツ和え、なめこ汁



2014年1月23日木曜日

1月23日 今日の給食

今日は、いかのレモンマリネをしました。
子どもたちからは、「甘酸っぱくておいしかった!」とか「酸っぱいからニガテ(>_<)」「いかは、アゴがだるーなる。」などの感想をききました。
一品の料理からいろいろなことを感じているようです。
調理員さんからは、「タレだけ食べると酸っぱい!いかと一緒だと気にならない。」とききました。
酸味の強いタレも、油で揚げた“いか”にからめると、味がやわらかくなります。
また、味は年齢とともに変わりますし、体調や季節、天気によって味の感じ方が違います。
味の違いや変化に気をつけて食事をしましょう。

【今日の給食】


バターロールパン いかのレモンマリネ 根菜のポタージュ 牛乳

魚を食べよう!

 こんにちは給食室です。

学校給食では積極的に魚の献立を取り入れるようにしています。
それはライフスタイルや食生活の多様化に伴い、家庭で食べられる魚の量が年々減少しているからです。
『給食で食べた魚がおいしかったから家でも食べたいな~』そんな話題がみなさんの食卓で話されるといいなと思っています。

 今日の「たらのピザ焼き」
たらは鍋物という方が多いと思いますが、ピザ焼きにすることでパンでもおいしくいただけます!

 忙しい毎日で気にはなっているけれど、おなかがすいている家族のために早くできるメニューになってしまいがちですが、(それは私もです・・・)
 給食では家ではなかなか手間がかかってできない献立を提供し、みなさんにいろいろな味を体験してほしいなと思っています。

1月23日(木)の献立



バターロールパン、牛乳、たらのピザ焼き、れんこんの豆乳スープ


2014年1月22日水曜日

ペースランニング②

火と金の業間にしているぺースランニング。子どもたちと一緒に先生たちも軽やかに走っています。(^^)/

1月22日 今日の給食

今日は、“カレーライスの日”です。
これは、全国学校栄養士協議会が、「1982年1月22日に全国の小中学校の給食献立をカレーライスにする。」と決め、一斉にカレーライスが給食に出されたことに由来します。
カレーライスは、昭和51年から始まった米飯給食を全国に拡げることにも役立ちました。

【今日の給食】


ガルバンゾ(ひよこ豆)カレーライス 春菊のグリーンサラダ 牛乳

今日はカレーライスの日です!

 こんにちは給食室です。

今日はみんな大好きカレーライスの日です。
給食のアンケートでも毎回上位に登場のカレーライス!
1982年1月22日の学校給食35周年の記念に全国の小・中学校で一斉にカレーライスを出したことが「カレーライスの日」となったきっかけのようです。
何はともあれ、いつもは多く感じるごはんが少なく思えるほど食がすすむ魔法の献立「カレーライス」いつの時代も人気メニューの1つでしょうね。


 1月22日(水)の献立



カレーライス、牛乳、ツナサラダ、フルーツポンチ


2014年1月21日火曜日

1月21日 今日の給食

ホットドッグは、細長いパンにソーセージ、キャベツなどの野菜を挟んだサンドウィッチのなかまです。
チリソースで味をつけたチリドッグやチーズ入りのチーズドッグ、トマトを挟んだシカゴドッグなどもあります。
きざんだピルクルスやパセリ、たまねぎを混ぜたマヨネーズを挟んでもおいしく食べることができます。
具を変えて、いろいろな味を楽しみましょう。

【今日の給食】










ホットドッグ(米粉パン・ソーセージ・ボイルキャベツ) コンソメスープ 牛乳



「学校教育ビジョンシンポジウム」のご案内

保護者の皆様へ

今後の早島町の教育について、「早島町学校教育ビジョン検討委員会」より答申を受けました。
つきましては、2月18日(火)にシンポジウムを開催いたしますので、多くの方の参加をお待ちしております。

ご案内

「早島町学校教育ビジョン」の詳細につきましてはコチラをご覧ください。




早島町教育委員会

牛乳が残っています・・・

 こんにちは給食室です。
 寒い日が続いていますが、みなさん体調はどうですか?

 最近、牛乳の残量がとても多いのが気になっています。
 昨日は60本、少し飲んで残しているのを合わせると相当な数になります。
 
 昨日は1年生はどのクラスも10本以上残っていて、3人に1人は残しているという計算になってしまいます。給食はよく食べていますが、いつも牛乳の残量は多いのでとても気になります。
 2年生はどのクラスも6~7本ずつ残り、給食の残量も他の学年に比べて多いです。献立によっては残量が少ない日もあるので好き嫌いをしているんだな~と感じています。
 3年生は1~3本でいつも牛乳はほとんど残っていませんし、給食の残量もとても少ないです。
これはからだのため健康のためと意識して食べることができているからだと思っています。
 
 給食は好きなものばかりは出てこないと思います。
 牛乳も冷たくて飲みにくいかもしれません。
 でも、自分の元気なからだをつくるため、健康を維持するために考えて食べてほしいなと思います。


 1月21日(火)の献立



 ホットドック、牛乳、じゃがいもとほうれん草のスープ、キウイフルーツ
 

2014年1月20日月曜日

音楽演奏会(6年生)


小学校生活最後の音楽発表会がありました。「風をきって」をグループごとに演奏しました。どのグループもそれぞれ考えた特徴がでた,合奏をすることができていました。

1月20日 今日の給食

給食の残りをみると、ごはんだけが残っていることがあります。
カレーや丼物、佃煮などがあると、残さ食べることができるので、量が多いわけではないようです。
子どもたちの話しによると「ごはんとおかずを交互に食べるのはむずかしい。」とか「味が混ざるのがイヤ!」などの理由で、ごはんが残るそうです。
ごはんを一口食べる → 主菜を一口食べる → ごはん → 副菜 → ごはん → 汁物の順に食べる
と、まんべんなく食べることができ、栄養の偏りも減ります。
ご家庭でも、食事の仕方を見直してみてください。

【今日の給食】


麦ごはん 鯖の塩焼き 赤じそ和え 冬野菜のみそ汁 牛乳

手を洗いましょう!

 こんにちは給食室です。

 先週、ノロウイルスの集団感染が発生しましたが、やはり予防のためには手洗いが一番!
 みなさんはきちんと手洗いができているでしょうか?
 「トイレの後、帰宅後、料理など食べ物を扱う前、食事の前」が特に気をつけたいポイントです。
 手洗いは石鹸を泡立てて爪の先から手首、指の間も丁寧に洗い、そのあと流水でよく洗い流します。
 
 また、給食当番は体調が悪い時には控えるようにしましょう。
 手袋をして配膳をする場合がありますが、そのときもきちんと手洗いをしてからつけるようにしましょう。
 早中では食堂で全校生徒で食べているので、みんなで気をつけたいですね。
  
 給食室も気をひきしめて安全でおいしい給食を作ります。

1月20日(月)の献立



麦ごはん、牛乳、さんまの竜田揚げ、かぶのゆかり和え、根菜の味噌汁


2014年1月19日日曜日

業間ペースランニング

持久力の向上と目標に向かって自分のペースで走り続けることをねらいに,火曜日と金曜日の業間にペースランニングをしています。寒さに体を慣れさせ,寒さに負けない体を作りましょう。2月の後半には各学年でペースランニング記録会を行います。(^^)/

2014年1月18日土曜日

誕生日会【ひまわり学級】



ひまわり学級のお誕生日会がありました。
みんなでクイズをしたり,ビンゴをしたりと
楽しく盛り上がりました。
その後,秋の校外学習の時自分で作った備前焼を使って,
おにぎりを食べました。

2014年1月17日金曜日

1月17日 今日の給食

ノロウィルスによる感染性胃腸炎が流行しています。
症状がなくても、感染していることがあります。
感染を拡げないために、次のことに気をつけて生活をしましょう。

【感染予防】
① ていねいに手を洗おう
  ・トイレの後
  ・家に帰った時
  ・料理を作る前
  ・食事の前

② 十分な加熱調理をしよう

③ 栄養バランスのよい食事を食べて、体力をつけよう

【今日の給食】


麦ごはん すき焼き ちりめんとカリフラワーの酢みそ和え みかん 牛乳

有意義な研修会でした

1月15日に「町教研」の研修会として、本校で公開授業を行いました。
 幼稚園・小学校・教育委員会から多くの方においでいただき、技術・数学・美術・学活の授業に参加していただきました。
 授業の後、参加者全員で研究協議を行い、熱心な話し合いが行われました。
 今年度、本校では「本時のねらいとまとめの徹底」と「生徒の能動的な活動の充実」を重点に授業改善を図っています。
 研究協議では、この2点についてさまざまな感想、ご意見・ご示唆等をいただきました。
 
参加の先生方が、中学校の授業改善のために率直に意見を交わしてくださり、感謝しています。

 われわれ中学校教職員は、さらに指導力向上をめざして 頑張ります!