2015年4月30日木曜日

4月30日 今日の給食

【4月28日の解答】ちりめんじゃこは、③ 鰯(いわし)の子ども でした。

給食では、瀬戸内市牛窓町で水揚げされたちりめんじゃこを使っています。
ちりめんじゃこは、新鮮なうちに釜ゆでにされ、天日干しされます。
天日干しにしたちりめんは、生臭さがなく食べやすいのが特徴です。

【問題】セルフサンドの正しい食べ方は、次のどちらでしょう?

① 手に持ってかぶりつく
② ナイフとフォークを使い、一口で食べられる大きさに切る

【今日の給食】セルフサンド(米粉パン ハンバーグ ボイル野菜) マカロニスープ 牛乳


今日の果物は美生柑です

こんにちは給食室です。

今日は今が旬の和製グレープフルーツといわれている「美生柑」(みしょうかん)です。美生柑は愛媛県の南部で栽培されていて,もともとは「御荘」(みしょう)という地域で作られていたのが名前の由来だそうです。
なので,今では地名が変わり愛南町から「愛南ゴールド」と呼ばれたり,「宇和ゴールド」と呼ばれたりもしているそうです。

かんきつ類はたくさん種類がありますが,品種をかけてできたもの,地域にちなんで名づけられたものなどがあり,よくわからなくなりそうですが,どのかんきつ類もビタミンCが豊富で欠かせない果物だということは間違いなさそうですね。


4月30日(木)の献立



メンチカツバーガー,牛乳,キャロットクリームスープ,美生柑

☆美生柑のビタミンCがゴールデンウィークの中休みの疲れを吹き飛ばしてくれそうです。

2015年4月28日火曜日

4月28日 今日の給食

今日から1年生だけで、給食当番活動を始めました。
写真は、みんなが気持ちよく給食を食べることができるよう、配膳方法や食器の位置について話を聞いている様子です。
元気にあいさつをし、友だちと協力して当番活動をすることができました。

















【4月27日の解答】から揚げとフライドチキンの違いは、② 下味の違い でした。
明確な違いはありませんが、給食では下味の調味料を変えています。

【問題】給食では、瀬戸内海で獲れたちりめんじゃこを使っています。
では、ちりめんじゃこは、どの魚の子どもでしょう?

① 鯖(さば) ② 鯵(あじ) ③ 鰯(いわし)

【今日の給食】 カレーライス じゃこサラダ 牛乳




カレーにも牛乳!

 こんにちは給食室です。

 今日はアンケートでもいつも上位にランクインするみんな大好きカレーライスです。
 一年生のみなさんは中学校のカレーライスは初めてですね。
 中学校のカレーははちょっと大人の味でピリッと辛いです。
 辛いのが苦手な人がいるかもしれませんし,もっと辛い方がいい!って思う人もいるかもしれませんが,早中のカレーは,カレー粉とカレールウも2種類ブレンドして作っています。
 実は以前はもっと辛かったんですよ~

 ところで,この前のラーメンの時にもお話しましたが,今日のカレーもちょっと塩分や脂肪分がちょっと多め。なので,食物繊維やカリウムが多い海藻サラダにしましたが,牛乳もぴったりということです。
 なんでだったかな・・・?と思った人は24日のブログを見てくださいね。

 一年生にはちょっと辛いかもしれない今日のカレーライス。
 フルーツポンチがあるから大丈夫です!


 4月28日(火)の献立



 カレーライス,牛乳,海藻サラダ,フルーツポンチ

第1回はやしま学園運営協議会

早島町学校教育ビジョンの実現に向けて,いよいよ本格的な活動が始まりました。
第1回はやしま学園運営協議会が開催され,地域の皆様や学識経験者の皆様の熱い思いが伝わってきました。
早島の子どもたちが地域を愛し,未来を拓く人となるよう学校と力を合わせて頑張っていきたいと思います。

4月27日 今日の給食

【4月24日の解答】今日の給食で使った地場産物は、① たまねぎ ③ 米 でした。

地域の方が『安全でおいしい野菜を子どもたちに食べさせたい!』と、いろいろな農産物を作ってくださっています。
給食ではたくさんの量を使うので、生産者の方が相談して必要な量を揃えてくれます。
見えないところで、多くの人が給食を作るために協力してくれています。
感謝して残さず食べましょう。

【問題】 から揚げとフライドチキンの違いは、なんでしょう?                       

① 肉の種類の違い  ② 下味の違い  ③ 揚げ油の種類の違い



4月24日 今日の給食

【4月23日の解答】パンの正しい食べ方は、③ 一口で食べられる大きさにちぎって食べるでした。

パンは皿の上で、一口で食べることができるおおきさに手でちぎって食べます。
バターやジャムなどは、ちぎったパンにぬって口に運びます。
パンをちぎらず、バターやジャムを丸ごとパンにぬることはタブーです
ソースをからめるのは許される場もありますが、スープに浸すのはどんな場合でもいけません。

【問題】私たちが暮らす地域(早島町)で採れた食べ物を “地場産物”といいます。
今日の給食で使った地場産物はどれでしょう?

① たまねぎ ② じゃがいも ③ 米

【今日の給食】 ごはん 牛肉とじゃがいもの中華炒め 拌三絲(ばんさんすう) 牛乳


2015年4月27日月曜日

ゴールデンウィークも「早寝,早起き,朝ごはん」

 こんにちは給食室です。

 今週から待ちに待った!?ゴールデンウィークに突入ですね。
 先週末より急に暑くなり,体がびっくりしているのではと思いますが・・・
 こんな時は体調を壊しやすいので要注意!!
 早中のみんなは今のところ元気ですが,他の学校ではインフルエンザのB型が流行しているようです。
 ゴールデンウィークもさることながら,どの学年も5月は行事が盛りだくさんな月です。
 
 「早寝,早起き,朝ごはん」
 給食も残さず食べて,元気に過ごしましょう!


4月27日(月)の献立



麦ごはん,牛乳,鮭のステーキ,キャベツの磯和え,じゃがいもの味噌汁
☆今日の鮭はバターで焼いています。塩焼きとはまた違う風味が食欲を増してくれます。
 
 
 

2015年4月24日金曜日

参観日がありました。(東分園)

持ち物にシールを貼ったよ!

 今日,4月16日(木),今年度初めての参観日がありました。各クラスで自己紹介をしたり,活動したりしました。
 天気もよかったので,園庭で元気いっぱい遊ぶことができましたね。
 新しいクラスの担任の先生や,クラスの友達を親子で知ることができたことでしょう。


親子でかざぐるまを作ったよ!































親子で兜作り!


















ラーメンには牛乳!

 こんにちは給食室です。

 今日は生徒のみんなも先生方も,みんな大好きな麺の献立「味噌ラーメン」です。
 麺類は野菜が不足しがちで塩分や脂肪分を摂り過ぎると悪者にされがちですが,早中の麺類は具だくさん!野菜がたっぷり入っています。
 野菜は摂りすぎた塩分や脂肪分を体から出してくれる働きもあります。
 また,牛乳に含まれるカリウムも同じ摂りすぎたく塩分を体から出してくれます。
 
 牛乳がどうも残りがちな毎日ですが,今日は最後ににググッと飲んでみてください。
 味噌ラーメンにはにんにくも入っています。
 牛乳はにんにくのにおいをお腹の中で分解してくれます。

 やっぱり,ラーメンには牛乳がぴったりかもしれません・・・

 4月24日(金)の献立



 味噌ラーメン,牛乳,さつまいもの中華和え,あまなつゼリー
 

4月23日 今日の給食

【4月22日の解答】 “ふき”は、② 葉(正確には、「葉柄(ようへい)」)の部分を食べます。

ふきは、長い部分を食べます。これは「葉柄(ようへい)」といいます。
葉柄は葉と茎の接続部分のことで、ふきの茎は土の中にあります。


【問題】パンの正しい食べ方は、どれでしょう?

① かぶりついて食べる  ② スプーンを使う    ③ 一口で食べられる大きさにちぎる

【今日の給食】 米粉パン ポークビーンズ 海藻サラダ 牛乳


2015年4月23日木曜日

よく噛んで食べよう!

 こんにちは給食室です。

 今日は給食の定番メニューの一つといえる「ポークビーンズ」が主菜です。岡山県産の大豆を使って、ちょっと硬めに炊いた大豆がおいしいです。
 また、副菜はピーナッツを使ったナッツサラダで、「噛むことを意識して食べよう献立」にしました。

 ナッツ類は、代謝を活発にしたり、貧血の予防、骨や歯の強化など、成長期のみなさんに必要な栄養がたっぷり含まれているだけでなく、野菜ととてもマッチしてサラダをおいしくしてくれます。

 意識して噛んで食べましょう!眠くなる昼からも頭がシャンとしますよ。


 4月23日(木)の献立



 米粉パン、牛乳、ポークビーンズ、ナッツサラダ、いちご&マーガリン

4月22日 今日の給食

【4月21日の解答】クリームシチューに入っている春野菜は、① 新たまねぎ  ② アスパラガス  ③ 新じゃが  ④ 春キャベツ でした。

春に旬をむかえる野菜に “アスパラガス” があります。
私たちが食べているアスパラガスは、土から顔を出した若い茎の部分です。
「はかま」と呼ばれる三角形の部分は、退化した葉です。
グリーンアスパラガスは、日光をたくさん浴びて光合成をするので、きれいな緑色をしています。


【問題】春の香りごはんに入っている“ふき”は花が咲いた後、タンポポのように綿毛のついた種を飛ばします。では、食べるのは、どの部分でしょう?

① 茎   ② 葉   ③ 花

【今日の給食】 春の香りごはん わかめのみそ汁 いちごのカップケーキ 牛乳


2015年4月22日水曜日

美味しい給食

1年生のみなさんも早島小学校の美味しい給食に大満足です。
今日は,フキやタケノコの春の香りを味わっています。
器を持って静かに上手に食べています。
残さず全部食べて大きくなってくださいね。

春の香りがするごはんです

 こんにちは給食室です。

 今日はその名のとおり、春の香りがしてきそうな炊きこみごはん「春の香りごはん」が主食です。
 具材は、鶏肉、たけのこ、山菜、にんじん、油揚げが入っているシンプルなものですが、日本に古くから伝わり、地域や季節によって使う食材がさまざまな「たきこみごはん」は和食の顔といえる料理で、また「白飯」とは違う「ごちそう感」もありますね。

 早中では季節の食材を使ったたきこみごはんが年に数回登場ます。
 お楽しみに・・・


 4月22日(水)の献立



春の香りごはん、牛乳、小松菜の甘酢和え、湯葉入り味噌汁
 

4月21日 今日の給食

【4月20日の回答】 脳のエネルギ―になる栄養素は、① 炭水化物 です。

脳の活動エネルギーは、主にブドウ糖の働きによるものです。
消化によって炭水化物は、ブドウ糖などに分解され、小腸で吸収されて肝臓で グリコーゲン(エネルギーの貯蔵庫)として肝臓に貯えられます。
使うときには、ブドウ糖として血液中に入ります。
しかし、グリコーゲンは、肝臓に長い時間貯めておくことができないため、朝の脳はエネルギー欠乏状態…。
朝ごはんを食べないと、集中力や記憶力も低下してしまいます。
『朝ごはんを食べよう!』と言われるのは、こうした理由があるからです。

【問題】クリームシチューに入っている春野菜は、どれでしょう?

① たまねぎ  ② アスパラガス  ③ じゃがいも  ④ キャベツ

【今日の給食】 黒糖パン 春野菜のクリームシチュー スパイシーサラダ 牛乳


2015年4月21日火曜日

牛乳が残っています・・・

 こんにちは給食室です。

 昨日は牛乳が全校で40本以上残っていました。これは一口も飲まずに返ってきた数です。
 年度初めはいつも残量が多く、慣れるにしたがって減っていくのですが・・・
 3年生は昨年度より給食の残量は少ないのですが、牛乳の残量は他の学年に比べて多い学年で、また2年生は昨年に引き続き、よく飲んでくれる学年です。1年生は今のところ、どれが多く残るというわけではないので、どれも頑張って食べているけれど残ってしまうという感じに見えます。

 成長期のみなさんには欠かせない牛乳の栄養。
 家では牛乳を飲んでいますか?

 中学生男子で必要なカルシウムを牛乳だけで摂ろうとすると、3~4本も飲む必要があります。他の食材からすべてを補うのもなかなか難しいカルシウム。
 なので、給食の1本は大事なのです。
 
 給食の時に飲めないなら、どこかで牛乳の時間というのがとれればいいのになぁと、実は個人的に思っています。なかなか実現は難しそうですが・・・


 4月21日(火)の献立



 米粉パン、牛乳、春野菜のクリームシチュー、いかときゅうりのマリネ



 


 
 

全国学力・学習状況調査

全国学力・学習状況調査が行われました。この調査の目的は,次の3点です。
◇義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から,全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し,教育施策の成果と課題を検証し,その改善を図る。
◇学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる。
◇そのような取組を通じて,教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。
   特に,学校においては,二つ目の目的である教育指導の充実・改善に役立てることが大切です。
  6年生の教室では,朝から鉛筆の音がコツコツと聞こえるような集中した雰囲気の中で実施されました。

2015年4月20日月曜日

4月20日 今日の給食

【4月17日の回答】 給食を作る調理員の先生は、① 6人 でした。

子どもたちの健康を保つために大切な食事。
安全でおいしく、栄養満点な給食を子どもたちに届けるよう、給食室職員一同、力を合わせて頑張ります。
今年度も学校給食にご理解ご協力を、くお願いいたします。

【問題】朝ごはんは、脳のエネルギーになる大切な食事です。
さて、脳のエネルギ―になる栄養素は、どれでしょう?

① 炭水化物   ② ビタミン   ③ 脂肪

【今日の給食】 牛丼 ちりめんの千種和え 牛乳

給食をよく見てみよう!

 こんにちは給食室です。

 今日の給食の食材は、いつでも、どこにでもありそうなものばかりを使って作られています。
 献立を考える時、まず今何が旬でおいしいのか。そして、栄養バランスだけでなく調理方法などで組み合わせを考えます。また、4人の調理員さんで安全に作れるよう、設備のことも考慮します。
 みなさんは給食を食べながら、「なんでこの組み合わせなのかなぁ」と思う時があると思いますが、そんな理由があるからなのです。

 また、献立には一つ一つ意味があり、伝えたいことがたくさん詰まっているので、給食の時間の健康委員さんの放送をしっかり聞いてほしいなと思います
 そして、疑問に思うことがあれば、いつでも給食室の高田までどうぞ(^O^)/
 
 

4月20日(月)の献立



麦ごはん、牛乳、あじのから揚げ、もやしのおひたし、たけのこの味噌汁

参観日でした

17日は本年度初めての参観日でした。たくさんの保護者の皆様に来ていただき,お子さんの様子,授業の様子,クラスの様子を見ていただきました。学年が上がったお子さんの様子はいかがでしたか?本年度もよろしくお願いします。(^^)/

2015年4月17日金曜日

4月17日 今日の給食

【4月16日の回答】 ビーンとは豆のことです。
ビーンズポタージュに使っている豆は、③ いんげん豆 でした。
国産の白いんげん豆をペーストにしたものを使いました。

さて、昨日から1年生の給食が始まりました。
昔から、赤い色は悪いことを祓う力があると考えられており、祝いごとに欠かせない料理です。
そこで、今日は入学・進級をお祝いして赤飯を献立に取り入れました。

【問題】給食を作る調理員の先生は、何人いるでしょう?

① 6人  ② 8人  ③ 10人

【今日の給食】 赤飯 鰆の木の芽焼き おひたし たけのこのすまし汁 牛乳


真剣そうじ!

昼休みの終了とともに,一斉にそうじが始まります。そうじ場所に一直線に向かい,そうじの始まりです。一人ひとりが自分の分担を真剣に頑張っています。決められた仕事をやり遂げ,人のために働くという大切な学習の時間です。

玄関のくつ箱は土が多いのでたいへんです。

階段はすみずみまで頑張っています。

教室はほうきとぞうきんが協力しています。

ベランダのすみっこもきれいにしています。

廊下のタイルは拭きづらいけど頑張っています。

流しはいつも清潔にしています。

みんな真剣そうじです。

給食も春らしく・・・

 こんにちは給食室です。

 今日は日差しも明るく朝から春らしいですね。
 ここ給食室は寒暖の差が激しく外とは別世界なので、給食棟から出て気温の変化にびっくりすることもしばしばあります。

 今日は、岡山県産の米粉を30%使ったソフトめんの「ミートソース」そして、旬のグリーンアスパラガス、春キャベツなどを使った彩りも春らしいサラダ、名付けて「春野菜サラダ」。果物はネーブルです。かんきつ類もいろいろありますが、ネーブルはとても食べやすくておいしいのでおすすめです。

 一年生は一週間経ちました。
 残量も少なくよく食べてくれています。
 この調子で頑張ってくださいね。

4月17日(金)の献立



ソフトめんミートソース、牛乳、春野菜サラダ、ネーブル
 

 

4月16日 今日の給食

【4月15日の回答】 伊予柑の「伊予」とは、四国四県の ④ 愛媛県 でした。
最近、いろいろな種類の柑橘類がお店に並んでいます。
どんなものがあるか、見てみましょう。

【問題】ビーンとは豆のことです。今日のポタージュに使っている豆はどれででしょう?
① 小豆 ② 大豆 ③ いんげん豆  ④ うずら豆
 
【今日の給食】 チキンライス ビーンズポタージュ 牛乳


2015年4月16日木曜日

平成27年度入園式(東分園)



 4月14日(火),東分園の入園式がありました。
 今日6名の元気な子ども達が入園しました。




 



 くま組のみんなと一緒に遊ぶことを,うぐいす組・ばら組のお兄さん,お姉さん達,そして先生達は楽しみにしています。

 明日から,仲良く一緒に遊びましょう!


平成27年度入園式

4月14日 火曜日 入園式がありました。
新しい制服・名札を身に付け,48名のかわいい子ども達が早島幼稚園に新しく仲間入りしました。
園長先生・教育長様・町長様・町議会副議長様からお祝いの言葉をいただきました。








「いっしょになかよくあそびましょう」

幼稚園には楽しいことがいっぱいあるよ。
みんなで楽しく遊ぼうね!

交通安全教室

  たくさんの地域のみなさんにお越しいただいての交通安全教室です。まずは,ヘルメットの正しいかぶり方や自転車の安全点検の仕方を教わりました。次に,正しい乗り方のお手本を見せていただき,実際に練習です。信号待ちでは自転車から降りたり,交差点では左右をしっかり確認したりしながら上手に走行できました。

ブレーキはちゃんときくかな?


お手本の乗り方で勉強

赤信号ではいったん降りて

交差点では慎重に

警察の方からもアドバイス

今日のように安全運転に心がけましょう!