2015年6月30日火曜日

今年の前半戦はどうでしたか?

 こんにちは給食室です。

 今日で、6月が終わります。平成27年が半分過ぎたんですね~。
 明日から7月ですが、今年の後半戦も、行事はいろいろ盛りだくさんです。
 
 スポーツでもそうです。後半戦での挽回は、普通によくあること。
 それは頑張りがあってからでこそですが・・・
 前半戦にやり残した人だけでなく、私も含めてみなさん、後半戦もそれぞれの目標に向かって、悔いのないよう過ごしたいですね。

 6月30日(火)の献立

 

 バターロールパン、牛乳、すずきのプロバンス風、レタスのスープ

 ☆夏が旬の「すずき」はブリやボラと同じように名前と姿を変えながら成長する出世魚です。4年以上経ち60センチ以上に育ったものを「すずき」といいます。その「すずき」をプロバンス風でいただきます。プロバンス風とは、にんにく、トマト、オリーブオイルを用いることが多いフランスのプロバンス地方の料理から名がついています。





 

 

土曜はやしま塾

6月27日(土),いぶき荘にて土曜はやしま塾の入塾式が開催されました。
100名近い子どもたちと10数名の大学生のみなさんが集まりました。子どもたちはそれぞれの学習課題を持ち込み,わからないところを尋ねたり,答え合わせをしていただいたりしながら頑張っています。各種学習プリントも用意されていて,発展的な学習もできる環境が整っています。
これは,早島町学校教育ビジョンの社会教育における「はやしま学」の一つです。学校教育と連携を図りながら,子どもたちの学力向上を目指しています。
支援スタッフの皆様には,たいへんお世話になります。

2015年6月29日月曜日

本園 年長児お茶会

6月29日(月) お茶会

本園・年長児がお茶会に参加しました。
おまんじゅうをお茶を頂きました。
5月に初めてお茶会の作法を知り,今日で2回目。お茶会の日をとても楽しみにしていました。

        
                      「おはようございます」
                    きちんとごあいさつもできます

          
                      「この前よりおいしい~」


今日は,自分でお菓子をとります。
「お箸を上手に持って,手前から順番におまんじゅうをとっていくよ」

             
                     お隣の友達に「どうぞ!」
                 両方の手で上手に渡してあげることができたね


             今日は振り出しから自分で5粒こんぺいとうを出して頂きました。
              「さぁ何個出てきたかな~? 5粒数えられるかな~?」

          みんな上手に数えて頂くことが出来ました。
          お茶におまんじゅうにこんぺいとう。 おいしかったね。
          次回は二学期です。今度はお茶の先生が来てくださいます。楽しみですね。


 

年中組の交流をしました

 6月25日(木),年中組の交流をしました。
 園庭で一緒に遊んだあと,遊戯室でなかよしタイムをしました。3回目となり,同じグループの友達の顔を覚えて自分から誘いに行く子もいました。
 みんなで忍者修行をしました。「勇気100%」をかっこよく踊ったり,グループの友達と手や足の裏を合わせたりして楽しみました。ちびっ子忍者たちの息もぴったりでした!



 

手裏剣のポーズがかっこいいね!

                                    
                                      一緒にお弁当を食べて楽しかったね。

                                 
                                    最後はさくら・すみれ組でばら組の友達を見送りました。

 交流も3回目になり,ばら組の友達が少しずつ本園に慣れてきているようです。次回の交流も楽しみですね。

6月26日 今日の給食

【6月25日の解答】 かむと、① 脳のはたらきがよくなる ② はっきりと発音することができる   ③ 体力がつき、力を発揮できます。

日本では、健康寿命を延ばすことが大切であると考えられています。
健康寿命とは、健康で明るく元気に生活する期間のこと。
元気に暮らすには、歯の寿命も延ばすことが大切です。
健康な歯を保つためには、歯を磨いたり、定期的に検診を受けたり、栄養バランスのよい食事をするとともに、、よくかんで食べることが大切です。
かむことを意識して食べるようにしましょう。


【問題】 エスカベージュとは、「油で揚げて酢に漬ける」という意味ですが、どこの国の言葉でしょう?    

① フランス語
② ロシア語
③ ポルトガル語

【今日の給食】 キャロットライス 鯵のエスカベージュ 押し麦スープ 牛乳


6月29日 今日の給食

【6月26日の解答】エスカベージュとは、①フランス語 でした。

油で揚げた食べ物を酸味のきいたタレに漬けた料理のことをエスカベージュといいます。
魚は、さっと洗って水気を切り、塩・コショウをして小麦粉をまぶして高温の油で揚げます。
揚げたものをマリネ液に漬け込みます。
すぐ食べることもできますが、冷蔵庫で2~3日漬けこんだものも味がなじんでおいしいです。

【問題】 韓国では、金属製の箸を使います。これを韓国語で何というでしょう?              

① スッカラッ
② チョッカラッ
③ チャッカラッ

【今日の給食】 キャロットライス 鯵のエスカベージュ 押し麦スープ 牛乳






今日は中華の献立です

 こんにちは給食室です。

 今日の「牛肉と野菜のオイスター炒め」には、赤ピーマンが入っています。ピーマンも夏野菜で、赤や黄ピーマンはパプリカと呼ばれていて、緑ピーマンが完熟してから収穫するので、特有のにおいや苦味が少なく、甘味が強くなり、カロチンやビタミンCも緑ピーマンより豊富。
 赤ピーマンが入るだけで、見た目にも夏らしい、「オイスターソース炒め」になります。


6月29日(月)の献立



麦ごはん、牛乳、牛肉と野菜のオイスターソース炒め、中華スープ、冷凍みかん



 

2015年6月26日金曜日

早島保育園と交流をしました。(本園・年長)

 6月23日(火)に,早島保育園と交流をしました。今回は,早島保育園に初めて遊びに行かせてもらいました。子供たちは,わくわくしていました。

 久しぶりに保育園の友達に会ったのですが,友達の顔をよく覚えていて,ペアになっていました。その友達と,にらめっこやジャンケンゲームをして遊び,笑い合ったり,触れ合ったりしました。
 仲良くなった後,好きな遊びの時間では室内や園庭で遊び,子供たちはまた次の保育園交流会を楽しみにして,お別れをしました。







次回は10月に幼稚園で交流をする予定です。楽しみだね!

プール開き(本園)

  子供たちが楽しみに待っていたプール開きを行いました。
 
 年少児の子供たちは,「わぁ,大きいな!」「きらきらしてる」と,初めて見る大きなプールに大喜び。
 年少児の着替えは,年長児がとても優しく教えてくれました。

 年中・年長児もみんなで約束を確認して,プールに入って遊びました。

 これから,水遊びをするのが楽しみですね!









プール開き(東分園)

 6月23日(火),みんなが待ちに待ったプール開きをしました。子供たちは,何日も前から「プールはいつ入るの?」と楽しみにしていました。プールの約束を確認して準備体操をしました。


「冷たいね!気持ちいいね!」


「きゃ~。気持ちいい」





 足からゆっくり入ったり,笛の音をよく聞いてあがったりと,約束を守ることができました。これから夏本番。安全に楽しくプール遊びができるといいですね。


6月25日 今日の給食

【6月24日の解答】 冬瓜の旬は、① 夏 です。

冬瓜は日持ちがよく、涼しい場所で保存すれば冬まで貯蔵でききることから、この名前がつけられたそうです。
果肉はやわらかく、あっさりした味なので、煮物やみそ汁、スープなどの料理によくあいます。

【問題】 かむ効果として正しいのはどれでしょう? 

① 脳のはたらきがよくなる
② はっきりと発音することができる
③ 体力がつく   

【今日の給食】 塩ラーメン えびと黒大豆の揚げ煮 牛乳


おすすめ献立「あじの梅風味」

 こんにちは給食室です。

 今日の主菜は「あじの梅風味」
 私は、おいしくって、ごはんがすすむ、今の時期にぴったりの献立だと思っています。

 「あじ」は、成長期のみなさんに必要な栄養素がたっぷり含まれている魚で、カルシウムのほか、体の成長と細胞の再生に必要なビタミン類も多く、脳を活性化してくれるDHA(ドコサヘキサエン酸)も豊富。
 そんな「あじ」を今日はでんぷんをまぶして揚げ、ねりうめの入った三杯酢のたれに、刻んだ玉ねぎ、にんじん、ピーマンを漬けこんでたれを作り、揚げたあじにかけて食べます。
 梅の酸っぱさが食欲をそそり、また揚げたあじをさっぱり食べられる「あじの梅風味」はおすすめです!

6月26日(金)の献立



麦ごはん、牛乳、あじの梅風味、豚汁

校長室だよりNo.5

校長室だよりNo.5「備前東地区大会を振り返って」をアップしました。こちらをごらんください。

2015年6月25日木曜日

暑い時には辛いもの

 こんにちは給食室です。
 
 みなさんは、暑い時には辛い物を食べたくなりますか?
 今日はピリッと辛いキムチラーメンと、今が旬のきゅうりの辛味漬けでちょっと汗をかいてみましょう。汗をかくと、体の表面温度が一時的に下がるので、涼しく感じられるようですが、どうでしょう。

 また、暑いと食欲があまりわかないなぁと感じている人もいるはず・・・
 そんな人には、辛味成分が胃液を分泌し、食欲を増進してくれるので、ちょっと辛いものを食べることがおすすめなのです!

 早中のキムチラーメン。
 一年生にはちょっと辛いかもしれませんが、案外、みんな辛いものは好きなんですよね。
 私は辛いのがちょっと苦手なので、時々、これはちょっと辛いなぁと感じる献立がありますが、そんな日でもみんなよく食べてくれています。

 今日はピリ辛がダブルなので、デザートはシューアイスです。
 チョコ、バニラ、ストロベリーの三種類あるので、みんなで仲良く分けてくださいね。

6月25日(木)の献立



キムチラーメン、牛乳、揚げしゅうまい、きゅうりの辛味漬け、シューアイス

☆キムチラーメン!おいしいけれどにおいが気になりますね。牛乳はにおい消しにもなります。残さず飲みましょう!

ICT活用授業

6年生がノートパソコンの使用について学習しています。
このノートパソコンは,モニターが回転し,タブレット風に活用できます。
校内ネットワークを利用し,携帯しながら学校内での取材活動や調べ学習に役立てています。
調べたことをもとに,各教室に備え付けのプロジェクターでプレゼンテーションを行い,お互いの考えを発表し合ったり,意見交換をしたりします。
 ICTの活用を通して,問題解決学習の効率化を図り,質の高い教育活動を展開したいと考えています。





 



2015年6月24日水曜日

6月24日 今日の給食

【6月23日の解答】チリコンカンは、② アメリカ の料理です。

19世紀ごろ。アメリカ テキサス州南部で作られるようになったそうです。

【問題】冬瓜の旬はいつでしょう?

① 夏 
② 秋 
③ 冬

【今日の給食】 麦ごはん 豚肉と冬瓜の煮物 からしマヨネーズ和え 牛乳


校長室だよりNo.4

 校長室だよりNo.4「”人権週間”の取り組みを振り返って」をアップしました。こちらをごらんください。

炒り鶏の話

 こんにちは給食室です。

 今日の「炒り鶏」には早島町産のじゃがいもが入っています。
 じゃがいもは給食で年中よく使う食材ですが、今が一番おいしい新じゃがの時期です。
 
 みなさんの家の「炒り鶏」にはじゃがいもを入れますか?
 私は入れないので、この早中のじゃがいも入りの炒り鶏はおいしくって、なかなかのおすすめ献立じゃないかなぁと思っています。
 
 「炒り鶏」は、鶏肉を炒りつけて作ることからその名がついたようですが、早中の炒り鶏には、じゃがいもと鶏肉の他、焼きちくわ、にんじん、たけのこ、ごぼう、干ししいたけ、こんにゃく、うずら卵、いんげんが入っています。
 これだけ具だくさんでおいしくないはずがない!という感じですが、ホントにおいしい炒り鶏、今日は残さず食べてほしいですね~。

6月24日(水)の献立



麦ごはん、牛乳、炒り鶏、枝豆とわかめの和えもの

 

 

 
 

 

2015年6月23日火曜日

6月23日 今日の給食

【6月22日の解答】給食の魚は③ 魚勇 というお店から届きます。

いつも新鮮で、おいしい魚を届けてくれます。
料理に応じてさまざまな対応をしていただけるので、献立のバリエーションをひろげることができます。                               

【問題】チリコンカンはどこの国の料理でしょう?

① チリ 
② アメリカ 
③ スペイン

【今日の給食】 米粉パン チリコンカン マカロニサラダ 牛乳


梅雨ですが・・・

 こんにちは給食室です。

 昨日は夏至。一年で一番昼が長い日だったのですね~。
 ということは、あとは短くなる一方ということなのですが、本格的な夏の暑さはこれからです。

 給食室では、虫や異物が混入しないように、閉め切って作業をしています。
 なので、これからの季節は暑さとの戦いです。
 調理員さんは白衣に身を包み、髪が出ないようネットと帽子を被り、マスクで鼻まで覆って、作業をしています。回転釜に火がつくと、一気に気温は上昇し、熱中症になりそうな調理場で、給食を作ってくださっています。
 できあがると、ホッと一息。そして、あとはみんなが残さず食べてくれるのを期待して、洗浄作業に入ります。
 
 昨日は、備南大会後の月曜日ということもあってか、相当な量の残菜がありました。
 残量を測定している私も、返ってきた食缶を見た調理員さんもびっくり・・・ 

 暑くなると、食欲が落ちる人がいるかもしれませんが、夏の暑さを乗り切るためには、やっぱり食べること!!
 給食は、みんなが食べて元気になる食材を取り入れた献立にしています。

 残さず食べて、温度差や、湿気で体調を壊しやすい梅雨の時期を元気に過ごしましょう!


 6月23日(火)の献立



米粉パン、牛乳、チリコンカーン、シャキシャキポテトサラダ、ゴールデンキウイフルーツ
 
 



花壇の整備 ありがとうございます。

正門前の花壇の雑草をとってくださった後に,今度はきれいな花の苗を植えてくださいました。
学校環境ボランティアの方が,花の苗や土まで準備してくださり,正門前がずいぶんと華やかになっています。作業をしてくださった地域の皆様たいへんありがとうございました。その様子を見ていた卒業生の中学生も手伝ってくれました。地域の皆様の温かみを深く感じることができ,感謝の気持ちでいっぱいです。
 





中学生も手伝ってくれました。

こんなにきれいになりました。

6月22日 今日の給食

【6月19日の解答】 いしもちじゃこの名前の由来は、③ 頭に石をもっている でした。

本来は、頭に“耳石(じせき)”という石のような骨があります。
食べるとジャリジャリとした食感があります。
食べにくいので、頭を落として料理します。
    
【問題】 給食の魚は、何という店から届くでしょう?

① 魚祐 
② 魚優 
③ 魚勇

【今日の給食】 ごはん(納豆) 鱸(すずき)の塩焼き わかめの甘酢和え 夏のみそけんちん汁 牛乳


2015年6月22日月曜日

備南東地区総体がありました

 6月19日(金)~22日(月)に,備南東地区総体がありました。3年生にとっては,最後の総体。中には,前日緊張であまり眠れなかったという生徒もいました。しかし,生徒たちは今までの練習の成果を発揮できるよう,全力で試合に臨んでくれました。
 大会の中で,思いどおりのプレーができずに悔しい思いをした人,負けてしまったけれど全力を出し切り満足した表情で戻ってくる人,選手としてコートに立つことができなくても全力で応援をした人…いろいろな生徒たちの姿がありました。どの姿も,光輝く姿でした。
 3年生の中には,夏休みまで活動する人もいれば,この大会で引退となり,勉強中心の生活になる人もいて,一人ひとりの生活が今までと変わってくると思います。一人ひとり,新しい目標に向かって,新たな学校生活を送ってもらいたいと思います。
 この備南東地区総体の結果については,後日校長室だよりの中で掲載予定ですので,そちらをご覧ください。会場まで足を運び,熱い声援を送ってくださったみなさま,たくさんの応援,本当にありがとうございました。
 
   


夏休みまであと4週間です

 こんにちは給食室です。

 中学校生活、毎日が忙しく、行事もたくさんあって、目まぐるしく過ぎているのではないでしょうか。
 先週金曜日からの備南東大会では、自分の思う悔いのないプレイができましたか?
 試合は結果だけではなく、プロセスが大切!
 思うような結果が出なかったとしても、やりきった感があれば、それが一番なのでは・・・と思います。

 さて、次は・・・来週から期末テストが始まります。
 ホッとする間もない人が多いかもしれませんが、次の目標に向かって頑張ってみてください。

 今日は週末に疲れた人でも、食べやすい和食の献立です。
 しっかり食べて、元気を出して!!
 明日からテスト週間に突入です。


 6月22日(月)の献立



 麦ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、きゅうりの甘酢、夏けんちん汁

2015年6月19日金曜日

6月19日 今日の給食

【6月18日の解答】 給食の豆腐は、③ 石井とうふ店 で作っています。

昭和20年から豆腐を作っています。
手作りの豆腐や油揚げなどを届けてくれます。

【問題】 いしもちじゃこの名前の由来は何でしょう?

① お腹に石をもっている
② 耳に石をもっている
③ 頭に石をもっている

【今日の給食】 麦ごはん(のり佃煮) いしもちじゃこのあまだれかけ はりはり和え 厚揚げの赤だし 牛乳