2012年5月31日木曜日
体育会を支える人々
曇り時々晴れという絶好の天気で、予定されていた練習・準備はすべて実施できました。
右の写真は、全校でムカデ競争の練習をしている様子です。
さすがに3年生は慣れていると言うか、どうすればいいのかがわかっている様子で、声と足の運びをみんなで合わせて、早くゴールしていました。初めての1年生も頑張れ!
.jpg)
本番でも彼らは黒い帽子をかぶり、グランド内外を走り回りながら、自分の役割を果たしてくれるでしょう。
演技・競技への応援はもちろん、役員の頑張りにも応援よろしくお願いします。
親子交通指導(本園)
3年生学年通信第9号
3年生学年通信第9号→こちら
今回の学年通信には、自然・民泊・首里城・国際通り編の短歌俳句を載せてあります。生徒たちの思いがたくさんつまった作品ばかりです。
6月の予定も載せてありますので、ご確認をお願いします。
今回の学年通信には、自然・民泊・首里城・国際通り編の短歌俳句を載せてあります。生徒たちの思いがたくさんつまった作品ばかりです。
6月の予定も載せてありますので、ご確認をお願いします。
調理実習始まる~6年生~
朝食にふさわしいおかず作りの調理実習が始まりました。今日は6-1がしました。5年生以来の久しぶりの調理実習で、みんなはりきってがんばりました。グループごとに仲良く協力して、三色野菜の油いためとスクランブルエッグを作る様子が、とてもほほえましかったです。ぜひ、おうちでも、お子様に作ってもらって、家族で食べてみてください。



プール掃除だぁ!!~5・6年生~
いよいよプールシーズン到来ですね。
自分たちが使うプールは,いつもきれいであってほしいですね。
働くことの意義を理解して,奉仕する喜びを知ることができたと思います。
事故のないようにシーズンを過ごすことができますように!!
















自分たちが使うプールは,いつもきれいであってほしいですね。
働くことの意義を理解して,奉仕する喜びを知ることができたと思います。
事故のないようにシーズンを過ごすことができますように!!

















運動会続編【ござ織りサンバ・閉会式】
体育会予行が行われました
体育会予行を行いました。練習時間が短かったため、戸惑う場面も見られましたが、係の生徒たちを中心に本番さながらよく頑張っていたと思います。今日の反省を明日の最後の練習に生かして、最高の本番にしたいと思います。(研)
お茶会をしました
こんにちは給食室です。
今日は朝から体育会予行です。
梅雨が近づいているのか、カッと晴れていませんが、
そのほうがいいかもしれませんね。
本番まであと少し!
万全な体調で臨むためには、やはりしっかり栄養、しっかり睡眠です!!
今日は練習で疲れたからだを元気にしてくれる
疲労回復のビタミンが豊富な、豚肉を使った「アリゾナステーキ」です。
これはアリゾナの赤土をイメージしたケチャップ味のステーキです。
サラダには旬のそらまめやスイートえんどうが入っています。
毎日残菜を見てて思うのは、
なぜか、緑のもの 野菜が残ってくる・・・
今日もちょっと不安はありますが、
旬のおいしい食材を食べなくちゃ~と思っていますので、
懲りずに出します!
最初から口をつけないのではなく、食べてみて欲しいですね。
前にも言いましたが、味覚は変わります。
それに、給食はみんなが美味しく食べれるように、考えています。
愛情もたっぷりです。
今日は今年初めての冷凍みかんもありますよ~
疲れてほてったからだを元気にしてくれます。
みなさん昼からも頑張ってくださいね!!
5月31日(木)の献立
ソーイブレッド、牛乳、アリゾナステーキ、フライドオニオンサラダ、冷凍みかん
梅雨が近づいているのか、カッと晴れていませんが、
そのほうがいいかもしれませんね。
本番まであと少し!
万全な体調で臨むためには、やはりしっかり栄養、しっかり睡眠です!!
今日は練習で疲れたからだを元気にしてくれる
疲労回復のビタミンが豊富な、豚肉を使った「アリゾナステーキ」です。
これはアリゾナの赤土をイメージしたケチャップ味のステーキです。
サラダには旬のそらまめやスイートえんどうが入っています。
毎日残菜を見てて思うのは、
なぜか、緑のもの 野菜が残ってくる・・・
今日もちょっと不安はありますが、
旬のおいしい食材を食べなくちゃ~と思っていますので、
懲りずに出します!
最初から口をつけないのではなく、食べてみて欲しいですね。
前にも言いましたが、味覚は変わります。
それに、給食はみんなが美味しく食べれるように、考えています。
愛情もたっぷりです。
今日は今年初めての冷凍みかんもありますよ~
疲れてほてったからだを元気にしてくれます。
みなさん昼からも頑張ってくださいね!!
5月31日(木)の献立
ソーイブレッド、牛乳、アリゾナステーキ、フライドオニオンサラダ、冷凍みかん
2012年5月30日水曜日
クリーンセンターの方のお仕事(4年生)
いつも早島地区のごみ収集をしてくださっているクリーンセンターの方をお招きして社会科の学習会をひらきました。パッカー車の構造やごみを出す上でのきまりやマナーの大切さを分かりやすく教えて頂きました。子どもたちは、積極的にどんどん質問をして、仕事の大切さや働く方の努力や工夫を学ぶことができ、大変充実した会になりました。
登録:
投稿 (Atom)