2012年8月31日金曜日
2012年8月30日木曜日
県学力・学習状況調査分析会

岡山県教育庁指導課の久山先生の講演を聞いた後に、小学校は学年団、中学校は教科ごとに分かれて、9月から力を入れて取り組んでいくことについて話し合いをしました。(祐)
ラベル:
早島中学校でのできごと,
早島町保・幼・小・中連携
もうすぐ幼稚園が始まります
落し物のお知らせ
2012年8月29日水曜日
残暑見舞い
2012年8月28日火曜日
ヘチマ日記⑧夏休み編(4年生)
2012年8月27日月曜日
ようこそ早島小学校へ!!
夏まつりはやしまでも紹介がありましたがアダム先生の後任として,ジュリア=カークパトリック先生が来られました。今日は小学校での初勤務と言うことで,先生にインタビューしてみました。
Q1 ご出身は?
アメリカ合衆国 オレゴン州ポートランドです。
Q2 好きなたべものは?
浅漬け,寿司,サーモンです。
Q3 早島小学校の皆さんにメッセージを
みなさん仲良くしてください。
たくさん話がしたいです。
よろしくお願いします。
楽しみにしていてくださいね!
Q1 ご出身は?
アメリカ合衆国 オレゴン州ポートランドです。
Q2 好きなたべものは?
浅漬け,寿司,サーモンです。
Q3 早島小学校の皆さんにメッセージを
みなさん仲良くしてください。
たくさん話がしたいです。
よろしくお願いします。
楽しみにしていてくださいね!
2012年8月26日日曜日
2012年8月25日土曜日
2012年8月24日金曜日
2012年8月23日木曜日
日中友好交流 ②
2日目は、いよいよ、ホームステイです。
どんな家族に出迎えていただけるのかとても楽しみでした。
みなさん良い方ばかりで安心!!
それぞれの家庭では、南京路へショッピングに連れて行ってもらったり
ボウリングを楽しんだり、お父さんのサキソホンの演奏を聴かせていただいたりと
とても有意義な時間を過ごすことができたようです。(肖像権の関係で画像はありません。)


3日目には、朱家角などを散策しました。
もう、買い物はへっちゃらです。どんどんおまけしてもらっちゃいます!!
ちなみにこちらの扇子・・・。まけてもらって 10元=130円です!!


朱家角での昼食には、カエルがそのまま出ました。みんな悪戦苦闘しながら、口に入れました。
味は、鶏肉みたいでおいしかったです。




4日目の上海動物園では、パンダ見学を満喫しました。
笹を食べているところもすわって見ることができました。
ものを食べたりお茶を飲んだりしながら、パンダをゆっくりと見学できるのはさすが中国ですね。


帰りは、リニアモーターカーの430Km/hを体験し、感動しました。
4日間という短い期間でしたが、中国という国をみんな感じることができたと思います。
良い思い出をいつまでも大切にしてほしいと思います。
最後に、交流でお世話になったすべての方に・・・
謝謝!!!
どんな家族に出迎えていただけるのかとても楽しみでした。
みなさん良い方ばかりで安心!!
それぞれの家庭では、南京路へショッピングに連れて行ってもらったり
ボウリングを楽しんだり、お父さんのサキソホンの演奏を聴かせていただいたりと
とても有意義な時間を過ごすことができたようです。(肖像権の関係で画像はありません。)


3日目には、朱家角などを散策しました。
もう、買い物はへっちゃらです。どんどんおまけしてもらっちゃいます!!
ちなみにこちらの扇子・・・。まけてもらって 10元=130円です!!


朱家角での昼食には、カエルがそのまま出ました。みんな悪戦苦闘しながら、口に入れました。
味は、鶏肉みたいでおいしかったです。




4日目の上海動物園では、パンダ見学を満喫しました。
笹を食べているところもすわって見ることができました。
ものを食べたりお茶を飲んだりしながら、パンダをゆっくりと見学できるのはさすが中国ですね。


帰りは、リニアモーターカーの430Km/hを体験し、感動しました。
4日間という短い期間でしたが、中国という国をみんな感じることができたと思います。
良い思い出をいつまでも大切にしてほしいと思います。
最後に、交流でお世話になったすべての方に・・・
謝謝!!!
2012年8月22日水曜日
倉敷市学童水泳記録会がんばりました!
毎年恒例の,夏休み水泳特別練習をがんばりました。
また夏休み期間中には4つの水泳記録会があり,
早島小学校から毎年多くの選手が出場しています。
その中で,一番始めに行われた倉敷市学童水泳記録会(7月31日 粒江小学校にて)では,
早島小学校の選手が一丸となって好記録を目指し,応援にも熱が入りました。
学年別各種目ベスト3の記録は,8月9日付の山陽新聞に掲載されました。
・100m平泳ぎ6年女子 第1位 高原明日香 1分36秒0
・ 25m自由形5年男子 第2位 石井大揮 19秒0
・ 50m自由形5年男子 第3位 益吉蒼真 37秒1
・ 50m平泳ぎ4年男子 第2位 平松世凪 50秒5
・ 50m平泳ぎ3年男子 第2位 岡内完樹 56秒5
・ 25m平泳ぎ3年女子 第2位 吉久 舞 30秒0




その他の記録会の結果は,後日お知らせします。
また夏休み期間中には4つの水泳記録会があり,
早島小学校から毎年多くの選手が出場しています。
その中で,一番始めに行われた倉敷市学童水泳記録会(7月31日 粒江小学校にて)では,
早島小学校の選手が一丸となって好記録を目指し,応援にも熱が入りました。
学年別各種目ベスト3の記録は,8月9日付の山陽新聞に掲載されました。
・100m平泳ぎ6年女子 第1位 高原明日香 1分36秒0
・ 25m自由形5年男子 第2位 石井大揮 19秒0
・ 50m自由形5年男子 第3位 益吉蒼真 37秒1
・ 50m平泳ぎ4年男子 第2位 平松世凪 50秒5
・ 50m平泳ぎ3年男子 第2位 岡内完樹 56秒5
・ 25m平泳ぎ3年女子 第2位 吉久 舞 30秒0





登録:
投稿 (Atom)