2011年6月30日木曜日

ベルマーク活動で表彰を受けました

いつもベルマーク活動へのご協力ありがとうございます。この度、ショウワノートのベルマークの点数が岡山県第4位になり、環境委員会の6年生が代表して賞状とノートを頂きました。今後も引き続きベルマーク活動を頑張っていく励みになりました。7月は,5日(火)6日(水)7日(木)がベルマークの日になっています。よろしくお願い致します。

学校訪問実施

県の教育事務所から4名,町教育委員会から3名の先生方をお迎えして
学校の様子を見て頂く,「学校訪問」が実施されました。
子供たちの様々な学習の様子を見て頂きました。

2011年6月29日水曜日

なかよしたんけんたい 出ぱつ!(町探検)

早島町のお店を訪ねて,早島町のことにくわしくなろう!早島町で働かれている方となかよくなろう!をめあてに,探検隊(全部で17班です)を作って町中を探検しました。保護者のみなさまにも協力いただきました。
ぐんぐん気温が上昇する中,子どもたちははりきって探検に飛び出していきました。
お店では,あらかじめ考えていた質問を順番に質問したり,探検(訪問)して尋ねたくなったことをインタビューしたりと子どもたちは大活躍でした。

2011年6月28日火曜日

和太鼓体験!! 5年生

田中みずほ先生をお迎えして,和太鼓の体験を行いました。
先生のパワフルなご指導で子どもたちの目もどんどん輝きだしました。
はじめ,太鼓を打つことに消極的だった子も,打っていくうちに
その魅力にとりつかれたようですよ。先生,本当にありがとうございました。
「早島イ草太鼓に入って打ってみようかなぁ」
と感想を言う子どももいました。和太鼓は「早島イ草太鼓」の方に大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。

第2回なかよしタイム

2時間目になかよしタイムがあり、早小祭りに向けての準備を行いました。今日は、一緒にお店を回るペアの確認や、自分の役割、お店の下準備などを行いました。各教室では、一生懸命にお店の準備をする姿や、お店を盛り上げるための工夫について楽しそうに話し合いを行う姿がたくさん見られました。

2011年6月27日月曜日

社会科出前授業 4年生

 早島町の上下水道について、早島町役場の上下水道課の3名の方に来ていただき、詳しくお話を聞くことができました。お話を聞いて、子どもたちは、水が運ばれる仕組みや水の大切さがよくわかったようです。

3年生授業研究会が行われました



午後から町教研中学校部会が開かれ、3年生とE組で幼稚園・小学校の先生を交えた授業研究会が開かれました。その後研究協議を多目的室で行い、授業の方法等について意見交換をしました。今日の成果を明日からの授業に役立てていきたいと思います。

2011年6月24日金曜日

待ちに待ったプールが始まったよ!

みんながプールに入る日を待っていたように

暑くなりました。




シャワーが気持ちいいね!!





                       



最初は水が少ないので、

水が苦手な人も、安心して遊べます。


大きなお風呂に入っているみたいだね♪










サツマイモを植えました(本園)



22日(水)に,保護者の方に手伝っていただきながら,年長児が畑にサツマイモを植えました。


種を埋めるものだと思っていた幼児が多く,茎を植えることや,茎から根が生えていることに興味をもちながら,自分たちで一つ一つ穴を掘って植えました。


大きなサツマイモができるかな?

収穫が楽しみですね。



全校で狂言鑑賞会



午後からゆるびの舎で開かれた狂言鑑賞会に中学生が招待されました。多くの生徒が狂言の面白さに触れることができたようです。日本の伝統文化に興味を持つきっかけになればと思います。

なお、交通指導に立ってくださった保護者の方々には、たいへんありがとうございました。

大原美術館に行って来ました(年長児)




今日,年長児は,3クラスでバスに乗って大原美術館に出かけて来ました。
初めて美術館に行った幼児が多く,たくさんの絵や美術品を観て,それぞれに感じたこともたくさんあったようです。






「うわ~きれい!」
「何で古い絵なのに,こんなにきれいなままあるの?」
「みんなの宝物だから大切にしよう」
「この絵,悲しい感じがするのが好き」
「裸足で歩いたのが楽しかった」
「池にメダカがいたのがかわいかった」


9月に,もう一度大原美術館に出かける予定です。
次も楽しみですね。

小学校ブログについて

全国学校サイトで本校のブログ更新頻度が+Aの評価になりました。

また、1月から始まったこの幼小中一貫のブログもアクセス総数が7万件を超えました。

今後も子どもたちのいきいきとした表情とともに、学校の様子をお伝えしていきたいと思います。

引き続きたくさんのアクセスをお待ちしております。

2011年6月23日木曜日

進路説明会と人権教育研修会を開きました




3年生は体育館で進路説明会を行いました。暑い体育館でしたが、真剣に入試の仕組み等について勉強しました。また、2年生は広島研修の発表会授業参観のあと人権教育研修会を開きました。DVD「ブログ社会の落とし穴」を視聴後、意見交換を行いました。

教育実習生の研究授業がありました


先日から本校卒業生が教育実習に来ています。今日は保健の研究授業が行われました。ダミーの人形を使い、救急救命の方法やAEDの使い方を指導しました。1分1秒を争う蘇生方法について生徒たちは真剣に勉強していました。

ストーリーテリングの会 5年生

今日は,早島町の図書館を中心に活躍されているボランティアグループ【かたつ夢り】の方が来てくださり,「かんた様のいびき」のお話をしてくださいました。ぽつんとともされたろうそくの火の元で,絵本無しで,優しい語り口でお話をしてくださり,子どもたちも大感動でした。
「かんたが天で活躍できて本当に良かった!」


2011年6月22日水曜日

参観授業がありました

今日は参観日でした。4年生の親子ふれ合い活動をはじめ、5年生の海の学習の説明会、6年生のタブレットPC体験などが行われました。蒸し暑い一日でしたが、参加・参観された保護者の皆様、ありがとうございました。
(尚、例年この時期に行なっている人権講演会は、今年は10月31日の学校開放日に行なう予定です。)

早小ヘチマ日記③(4年生)

ヘチマのつるもいよいよ伸び始めました。今年も校舎にネットを張りました。これからぐんぐん伸びてあっと言う間に3階まで到達することでしょう。

自主的に朝のそうじ



 体育会,地区総体・吹奏楽祭と大きな行事が終わりました。様々な場面で生徒たちのがんばりを目にすることができ,大変うれしく思いました。今週は,生徒会の生活委員会の呼びかけに応えて,たくさんの生徒が自主的に朝のそうじをしてくれています。梅雨のうっとうしい天候が続きますが,このような光景を見ると,心が晴れやかになります。

2011年6月21日火曜日

早島支援学校との交流会(1回目)4年生

4年生が本日早島支援学校に交流会に行って来ました。まず全体会では,それぞれの児童代表がはじめの言葉を元気よく言い,そして4年生全員で運動会で踊った「前略道の上より」を披露しました。引き続いての学年交流では,各クラス単位で2年生から5年生までの支援学校のお友達としっかりと交流することかできました。次回の交流会は10月に本校で予定されています。

本園と東分園の交流(年長児)

今日年長児は,東分園で一緒に遊んだりお弁当を食べたりして,交流をしました。
年中のときに,一緒に遊んだことがあったので,
顔や名前を知っている幼児も何人もいました。

「また来たいな。」

「今度はザリガニ釣りもしたいな。」

「本園にも遊びに行かせてね。」



お互いに,また遊ぼうねと約束をして帰りました。
今後も交流を続けたいと思います。

早島保育園との交流会(こまどり組)


6月20日(月)に,こまどり組(年長児)のみんなで早島保育園に行きました。先日,かなりや組が出かけて行ったとき,ちょっぴりうらやましかったので,雨の中傘をさして,わくわくしながら行きました。





  幼稚園に来てくれたときにペアーになって遊んだひまわり組の友達を見つけて,一緒に手遊びをしたり,いすとりゲームならぬひざとりゲームなどをしたりして遊びました。












 その後は,雨なので室内でじゃんけん遊びやトランプ遊び,ハードルや輪などを使った障害物遊びなどを一緒に楽しみました。







 「ほかのお友達の名前を覚えたよ」

 「また遊びたいなあ」と,うれしそうに話していました。





 次回は,秋に交流をする予定です。楽しみですね。